研究課題
挑戦的萌芽研究
本研究では、化合物半導体を用いた光集積回路(光IC)に金属ナノ構造を用いたプラズモニクス技術を融合させることで、微小プラズモニック光ICを創製することを目的とした。その成果として、新規プラズモニック集光器の設計を行い、グレーティングの構造と周期を最適化することにより、回折限界以下の微細プラズモニック導波路に効率良く集光できることを示した。さらに、実際に素子の試作と評価を行い、原理検証実験に成功した。並行して、金属を側壁に用いた微小金属キャビティレーザの検討を行い、球面ミラー構造を導入した新規カプセル型構造を用いることで、共振器のQ値を大幅に向上できることを明らかにした。
すべて 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)
Opt. Express
巻: Vol. 22, no. 1 ページ: 646-660
IEEE J. Sel. Top. Quantum Electron
巻: Vol. 19, no. 3 ページ: 4601110-4601110
巻: Vol. 19, no. 2 ページ: 3800210-3800210
IEEE J. Sel. Top. Quantum Electron.
巻: 19 号: 3 ページ: 4601110-4601110
10.1109/jstqe.2012.2229383
IEEE Journal of Selected Topics on Quantum Electronics
巻: 19 号: 2 ページ: 3800210-3800210
10.1109/jstqe.2012.2227687
http://www.ee.t.u-tokyo.ac.jp/~nakano/lab/index.html