研究課題/領域番号 |
24656126
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
流体工学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
川野 聡恭 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (00250837)
|
研究分担者 |
土井 謙太郎 大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (20378798)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 分子流体力学 / 自己組織化 / 自己集合化 / 対称性 / 群論 / 分子流動シミュレーション |
研究概要 |
基板表面に形成される分子の自己組織化・自己集合化パターン形成のメカニズム解明に向けて,原子間力顕微鏡による分子像の観察と数理モデルの構築を行った.マイカやグラファイト表面においてDNA断片の自己集合化パターンが成長する過程を観察し,その時系列データの取得に成功した.基板表面と吸着分子の相互作用を考慮し,DNAを粗視化した分子動力学シミュレーションを行うとともに,さらに長時間の現象を再現するために反応拡散モデルを提案した.表面構造の対称性について,群の既約表現に対応する関数を反応項に考慮したシミュレーションを行った結果,パターン形成に対する表面構造の影響を考察するためのパラメータが見出された.
|