• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーリ散乱消光比を用いた火炎内温度・速度同時計測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24656138
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 熱工学
研究機関大阪大学

研究代表者

小宮山 正治  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40178372)

研究分担者 武石 賢一郎  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (70379113)
小田 豊  関西大学, 工学部, 准教授 (50403150)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードレーリ散乱 / ミー散乱 / 偏光角度 / 偏光 / レーザ光 / CCDカメラ / 熱工学
研究成果の概要

レーリ散乱のレーザ偏光面角度に対する散乱光強度の空間分布の違いに着目し,レーザ内部の倍波発生装置(SHG)の角度を変えることにより,発振するレーザ光の偏光面を傾けた.この傾いたレーザ光面をイメージ・インテンシファイア付きCCDカメラで計測することで,一方のカメラにはレーリ散乱と周囲背景光の画像を計測し,もう一方のカメラには背景光のみが計測されることを明らかにした.この場合にレーザ内部のSHGの角度を偏光することで,レーザ強度分布が変化するので,これを補正する方法を適用した.希薄予混合火炎の温度計測にこの測定方法を応用し,周囲背景光の影響を取り除いて,温度計測を行うことを可能とした.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

研究成果

(3件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 学会発表

  • [学会発表] 再循環排ガスの不均一性が希薄予混合火炎に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      平林 佑太,小宮山 正治
    • 学会等名
      第52回燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県,岡山市)
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 希薄予混合火炎の燃焼特性に及ぼす濃度場の影響に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      WONGPHAN WAROT,小宮山 正治,井ノ上 尚樹
    • 学会等名
      第51回燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      東京都大田区
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 希薄予混合燃焼に与える排ガス再循環での不均一混合の影響2012

    • 著者名/発表者名
      藤田洋平, 小宮山正治, 武石賢一郎, 平林佑太
    • 学会等名
      第50回燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi