• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

床版耐疲労性と温度応力低減における膨張材-軽量骨材併用効果の検証とその戦略的活用

研究課題

研究課題/領域番号 24656267
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関東京大学

研究代表者

岸 利治  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90251339)

研究分担者 酒井 雄也  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (40624531)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードコンクリート / 床版 / 疲労 / 温度応力 / 膨張材 / 軽量骨材
研究概要

膨張材と軽量骨材を併用した場合の温度応力抑制効果と床版の疲労耐久性向上の機構を理解することを目的として、熱膨張係数の測定や軽量骨材周りの微細観察等を行った。その結果、膨張材を使用した場合の若材齢における線膨張係数の増加と軽量骨材の小さな線膨張係数が、膨張材と軽量骨材の併用効果を考える上での重要な因子であると推定されたが、両者の併用効果の機構の詳細を把握するまでには至らなかった。また、膨張材の使用により骨材の界面に形成される剥離部分に、軽量骨材を使用したために新たな生成物が析出するという現象は確認されなかった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Mechanical Performance of expansive concrete in uniaxial tension test with different cement type, age, and curing condition2013

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Iijima, Yuya Sakai, Toshiharu Kishi
    • 学会等名
      The 13^<th> East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-13)
    • 発表場所
      北海道大学,札幌
    • 年月日
      2013-09-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 養生温度を変えた膨張コンクリートの一軸引張特性2013

    • 著者名/発表者名
      飯島光,酒井雄也,岸利治,溝渕利明
    • 学会等名
      第40回土木学会関東支部技術発表研究会
    • 発表場所
      宇都宮大学,宇都宮
    • 年月日
      2013-03-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Mechanical performance of expansive concrete in uniaxial tension test with different cement type, age, and curing condition2013

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Ijima, Yuya SAKAI, Toshiharu KISHI
    • 学会等名
      The Thirteenth East Asia-Pacic Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-13)
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi