• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

簡易試験に基づく実用的引張クリープモデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24656272
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関広島大学

研究代表者

佐藤 良一  広島大学, 大学院・工学研究院, 特任教授 (20016702)

研究分担者 小川 由布子  広島大学, 大学院・工学研究院, 助教 (30624564)
研究協力者 亀田 昭一  成田国際空港株式会社
研究期間 (年度) 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード鉄筋ひずみ / 収縮ひずみ / 応力損失 / クリープ係数 / 収縮 / 鉄筋拘束ひずみ / 線形クリープ則 / 増分クリープ係数
研究概要

W/C=0.5 、公称鉄筋比 0.1%~2.4%の 6 水準に変化させた一軸拘束試験体の鉄筋ひずみと自由乾燥収縮ひずみから引張クリープ係数を求める方法を検討した。その結果、載荷時材齢の異なる増分クリープ係数は得られたが、クリープ係数の載荷時材齢の依存性は表現できず今後の課題となった。 この課題に関連し、プレストレストコンクリートはりの鋼材ひずみと自由収縮ひずみから、プレストレス導入時を載荷時材齢とするクリープ係数を導出する方法を考案し、妥当性を確認した。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] PC 鋼材のひずみ測定に基づくクリープ係数評価方法2013

    • 著者名/発表者名
      小川由布子、亀田昭一、佐藤良一、上谷康晴
    • 学会等名
      第68回土木学会年次学術講演会
    • 発表場所
      千葉県(発表確定)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] PC鋼材のひずみ測定に基づくクリープ係数評価方法2013

    • 著者名/発表者名
      小川由布子
    • 学会等名
      土木学会
    • 発表場所
      日本大学生産工学部津田沼キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi