研究課題/領域番号 |
24656318
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 室蘭工業大学 |
研究代表者 |
濱 幸雄 室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70238054)
|
研究分担者 |
岸本 嘉彦 室蘭工業大学, 工学研究科, 助教 (30435987)
新 大軌 東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (70431393)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | コンクリート / モルタル / 高性能化 / 多孔質粉体 / 空気連行 / 耐凍害性 / 強度低下 / 建築構造・材料 |
研究概要 |
本研究では,通常のAEコンクリートで生じる連行気泡による強度低下を低減し,耐凍害性向上に寄与できる新技術の確立のために,非空気連行性の内部疎水多孔質粉体の開発を目的とした。その結果,多孔質粉体の基材としてALCを用いた場合には,シリコーンオイルの種類や添加率,紫外線処理,粉体表面への親水剤の吸着により,水蒸気の吸着性状および撥水性を制御することはできたが,表面親水性/内部疎水性のハイブリッド化は困難であった。一方,水セメント比の小さな硬化セメントペーストを基材として用いた場合に,撥水性を付与しなくても,空気連行がなく,強度低下を生じない,耐凍害性に優れるモルタルの作製が可能であった。
|