• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Mg基非晶質合金を負極活物質とした高性能金属-空気電池の創製と発電制御因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24656399
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関東北大学

研究代表者

山浦 真一  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (50323100)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード非晶質 / 空気電池 / マグネシウム / 燃料電池 / アモルファス
研究概要

本研究では、Mg基非晶質合金に着目し、金属-空気電池用の新しい負極活物質の作製を試みた。種々のMg基急冷合金を作製し、Mg-Ca-Al三元合金で非晶質合金を作製可能であることを見出した。得られた急冷非晶質合金を金属-空気電池に組み込み、その発電特性を調べた。その結果、Mg-Ca-Al急冷非晶質合金では従来材である純Mg材よりも高い放電容量が得られた。この値はリチウムイオン電池の放電容量を大幅に上回り、Mg非晶質合金が金属-空気電池負極材としての可能性を有していることを示した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Mg 基非晶質合金を負極活物質とした金属空気電池の発電特性2014

    • 著者名/発表者名
      山浦真一
    • 学会等名
      日本金属学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-03-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Mg基非晶質合金を負極活物質とした金属空気電池の発電特性

    • 著者名/発表者名
      山浦真一
    • 学会等名
      日本金属学会春期講演会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi