研究課題/領域番号 |
24656402
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 独立行政法人物質・材料研究機構 (2013) 東北大学 (2012) |
研究代表者 |
桜庭 裕弥 独立行政法人物質・材料研究機構, 環境・エネルギー材料部門 磁性材料ユニット, 主任研究員 (10451618)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 熱電変換 / 異常ネルンスト効果 / ホイスラー合金 / 熱電発電 |
研究概要 |
本研究課題では、強磁性体において発現する異常ネルンスト効果を利用することによる新しい環境発電技術を実現するために、高い熱電効率を示す材料探索や、異常ネルンスト電圧を増幅させるための発電体構造の試作を行った。膜面の垂直方向に磁化容易軸を有することで知られるFePtとMnGaでは、同じ熱流の方向で電場の出る方向が逆になることをを利用し、FePt線とMnGa線が交互に並んだ熱電対列構造を試作することで薄膜の面内方向に発生する異常ネルンスト電圧を細線数に比例して増大させることに成功した。またFePtのみを利用した場合においてもFePtに保磁力差を付加することで熱電対列を構成できることを示した。
|