研究課題/領域番号 |
24656419
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
竹内 早苗 (田村 早苗 / 竹内 早苗(田村早苗)) 東京理科大学, 基礎工学部, 准教授 (90277286)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 吸着 / ホタテ貝殻 / セシウム / ストロンチウム / 微細構造 / 結晶構造 / バイオミネラリゼーション / 該当せず |
研究概要 |
研究代表者らはこれまでに、焼成したホタテ貝殻の粉末が水溶液中のナトリウムイオンやセシウムイオンを吸着することを見いだしていた。本研究では、ホタテ貝殻粉末の粉砕や焼成の最適条件を探索した。その結果、ホタテ貝殻粉末はこれらのイオンを有意に吸着するものの、ばらつきが激しく、再現性が乏しいことが明白となった。ナトリウムイオンやセシウムイオンに加えてストロンチウムイオンに関しても検討を行ったところ、ホタテ貝殻を粉砕しただけの未焼成の粉末を使用した場合に、再現性よくストロンチウムイオンを吸着することがわかった。
|