研究課題/領域番号 |
24656428
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
材料加工・処理
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
赤尾 昇 東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助手 (80222503)
|
研究分担者 |
原 信義 東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (40111257)
武藤 泉 東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (20400278)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | Mg-Li合金 / コンビナトリアルマテリアル / 高耐食性 / 高耐食合金 |
研究概要 |
本研究では,耐食Mg-Li合金材料開発を行うために,IBSD法を用いてLi含有量を連続的に変化させたMg-Li合金薄膜を合成し,合成した薄膜の微視的な各組成部分についてミクロ電気化学セルを用いた局所電気化学計測を行い,「コンビナトリアルアプローチ」によるLi含有量を連続的に変化させたMg-Li合金薄膜耐食性について検討する。 評価法としては,合成した組成傾斜薄膜の各組成部分におけるミクロ電気化学計測を行うことで耐食性の評価を行う。また,X線光電子分光法,オージェ電子分光法やin-situエリプソメトリーを用いて,試料の初期酸化過程や不働態皮膜の性状解析を行い耐食性改善機構を明らかにする。
|