• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波を用いた新規発泡制御法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24656434
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 材料加工・処理
研究機関山形大学

研究代表者

杉本 昌隆  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (10361271)

研究分担者 小山 清人  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (60007218)
柳田 浩隆 (柳田 裕隆)  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (80323179)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード超音波 / 発泡成形 / 微細加工
研究概要

本研究は発泡成形における超音波照射の影響を明らかにすることである。試料にあらかじめ超臨界二酸化炭素を飽和溶解させ、試料のガラス転移温度近傍の液体中で超音波を照射しながら発泡させる。有効に音波を伝えるために高温の液体中で直接超音波を照射できる装置を作製した。
発泡実験は超音波が結晶化に影響を及ぼす可能性があるため、非晶性高分子であるポリスチレン(a-PS)を用いて検討を行った。平面型振動子と音波を集中的に照射できる凹面型振動子を用いて得られた発泡体は超音波を照射せずに得られた発泡体より気泡構造の微細化が確認できた。また、凹面型振動子を用いて得られた発泡体は大きさの異なる気泡が層状に形成された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi