• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

“その場”合成同時着磁法による各種磁性材料の低コスト製造技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24656459
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 金属生産工学
研究機関崇城大学

研究代表者

友重 竜一  崇城大学, 工学部, 教授 (90258640)

研究分担者 宗像 誠  崇城大学, 情報学部, 教授 (10183112)
竹澤 昌晃  九州工業大学, 工学(系)研究科, 准教授 (20312671)
連携研究者 石田 清仁  東北大学, 工学(系)研究科, 教育研究支援者 (20151368)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード燃焼合成 / 磁性体 / 着磁 / アルニコ
研究概要

少資源国・日本は他国から原料を輸入し、工業生産を行っている。一方で、家電製品等の多くの工業製品には多くの磁性材料が利用されている。その磁性材料は従来多段階の工程を経て作られるため多くのエネルギーを要し、結果として高コスト化を招いている。本研究では、低コストで簡便な合金・セラミックス材料の合成法として知られる「燃焼合成」を強磁場中で実施することで合成後直ちに磁性体へと変化させる手法を考案・開発し、得られた磁気特性を評価することを目的とした。結果として、Ticonal合金組成に高い生成熱を利用するためにTiCを添加したもので最も良い特性を示したが市販材の特性には届かず、更なる検討の余地があった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ネオジム磁石からの希土類の回収技術2013

    • 著者名/発表者名
      神本祐樹, 市野良一
    • 雑誌名

      環境技術

      巻: Vol.42,No.11 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sojo-u.ac.jp/faculty/department/nanoscience/introduction/002060.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi