研究課題/領域番号 |
24656484
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
触媒・資源化学プロセス
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
亀岡 聡 東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (60312823)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 触媒調製化学 / 準結晶合金 / 触媒材料 / リーチング / 合金化 / ナノ結晶合金 / ポーラス合金 / 金属間化合物 / 準周期構造 / 濃度揺らぎ / リーチング処理 / 前駆物質 / 過飽和固溶体 / コンポジット触媒 |
研究概要 |
本研究では、準結晶合金の触媒作用と触媒材料としての可能性を見極めるため、2つの観点から研究を行った。1つ目は、触媒活性金属を構成元素に持つ各種Al基準結晶合金を触媒前駆物質としてNaOHまたはNa2CO3水溶液によりAlをリーチング(溶出)させた触媒を調製し、それらのリーチング挙動と触媒特性を詳細に調べた。2つ目は、準結晶のような複雑な構造を持つ合金(3元系Al基準結晶合金:Al-X-Y)を前駆物質としてこれからAlをリーチングする場合、従来の結晶Al基合金に比べ、準結晶合金からAlを抜取る際に生じる原子の再配列の方が非平衡相を創出する可能性が高いため、ユニークな合金化が起こるかを検討した。
|