研究課題
挑戦的萌芽研究
本研究では、液体界面を識別できるペプチドを用いて、あたかもリン脂質のような両親媒性分子を扱うかのように蛋白質分子をナノ操作できる技法を開発し、単なる蛋白質間相互作用だけに頼っていた蛋白質アセンブリ手法を拡張させ、蛋白質が均一配向したプロテインラングミュア単分子膜や超多価抗体クラスターの作製を行った。
すべて 2013 2012
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 6件) 図書 (1件)
ACS Applied Materials & Interfaces
巻: 5 号: 17 ページ: 8628-8632
10.1021/am402173y
ACS Catalysis
巻: 3 号: 6 ページ: 1342-1348
10.1021/cs400012v
Japanese Journal of Applied Physics
巻: 52 号: 6S ページ: 06GK01-06GK01
10.7567/jjap.52.06gk01
210000142391
Green Chemistry
巻: 15 号: 2 ページ: 365-369
10.1039/c2gc36914a
Chemistry letters
巻: 42 ページ: 424-426
10031162195
Journal of Bioscience and Bioengineering
巻: 113 号: 2 ページ: 160-165
10.1016/j.jbiosc.2011.09.016
110009418662
Bioconjugate Chemistry
巻: 23(9) 号: 9 ページ: 1934-1944
10.1021/bc300316p
Catalysis Science & Technology
巻: 2 号: 3 ページ: 499-503
10.1039/c2cy00371f
Chemistry Letters
巻: 41 号: 10 ページ: 1215-1217
10.1246/cl.2012.1215
10031120636
J. Appl. Phys
巻: 112 号: 12
10.1063/1.4769870
セラミックス
巻: 47 ページ: 616-619
10031155593