研究課題/領域番号 |
24656516
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
航空宇宙工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
中谷 辰爾 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00382234)
|
連携研究者 |
津江 光洋 東京大学, 工学系研究科, 教授 (50227360)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 微粒化 / キャビテーション / レーザーブレイクダウン / 放電 / 液体ジェット / 気泡崩壊 / 推進・エンジン / 衝撃波 / 二相流 |
研究概要 |
レーザーブレイクダウンおよび放電を利用して体内でブレイクダウンし,衝撃波,気泡との干渉および気泡崩壊により局所高圧力場を形成し,それにより液体を噴射するメカニズムを実験により調べた.レーザー照射の場合,ビームウェスト上流に多数の気泡が形成され,気泡同士の干渉が観察された.気泡は膨張した後,収縮する.ノズルの噴射口から,レーザーの照射および気泡の収縮・崩壊に対応していると考えられる液体の噴射が確認された.二段目の噴射は非常に強力であり,その遅れ時間は気泡寿命とキャビテーションを含む液体の音速で推測された.放電においても,電極間隙に気泡が確認され液体の噴射が確認されたが,レーザーと比べて弱かった.
|