研究課題/領域番号 |
24656524
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
船舶海洋工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
佐藤 徹 東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (30282677)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | CO2海域地中貯留 / CO2漏洩の環境影響 / 海底堆積層 / 気泡径 / 砂粒子径 / 気固液三相流 / 水槽実験 / 格子ボルツマン法 / 気固液三相流数値シミュレーション |
研究概要 |
海底でCCSを行うにあたり、圧入したCO2の漏えいによる周辺生物への影響が心配されている。気泡サイズは海中の気泡上昇速度や気体の海水への溶解速度に大きく関わるため、海水への環境影響にとって重要なパラメータとなる。そこで様々な砂を底部に詰めた縦長の水槽を用い、底部から気体を注入して、堆積物上層から水中に漏出する際の気泡サイズを計測した。 また気固液三層流の数値計算法には格子ボルツマン法を用い、流体が粒子に与える力を計算して運動方程式を直接解き、さらに粒子同士の衝突を扱うことのできるアルゴリズムを開発した.
|