• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

船舶海洋工学技術を応用した浮体式津波シェルターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24656530
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 船舶海洋工学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

南 清和  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (30282883)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード防災 / 津波 / シェルター / 浮体 / 安全 / 浮体シェルター / 船舶海洋工学
研究成果の概要

本研究は、襲来する大津波に対し避難等に利用するための浮体式シェルター、浮体式大型シェルターの開発を行った。本研究では、この浮体式大型津波シェルターの津波襲来時における挙動を明らかにすることを目的とし、設計した津波シェルターの縮尺模型を用いた水理実験を行った。加えて、大型津波シェルターの挙動を再現するための数値計算プログラムの開発を行い、水理実験結果と比較することにより、数値計算手法を検討し、計算精度の向上を目指した。その結果、水理実験から大型浮体式津波シェルターの津波襲来時における挙動が明らかとなった。また、開発した数値計算プログラムは実験結果と比較したところ良好な一致が得られた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 浮体式大型津波シェルターに関する研究 第二報 係留ステムの検討2014

    • 著者名/発表者名
      岸 拓真、南 清和、増田光弘
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会平成26年度秋季講演会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Basic study of floating large size Tsunami shelter2014

    • 著者名/発表者名
      Takuma KISHI, Mitsuhiro MASUDA, Kiyokazu MINAMI, Koichi MASUDA
    • 学会等名
      Asia Navigation Conference 2014
    • 発表場所
      Xiamen, CHINA
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 浮体式大型シェルターに関する研究 第1報 シェルターの挙動

    • 著者名/発表者名
      南 清和、岸 拓真、増田光弘、川崎愛
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会平成25年度秋期講演会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi