• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マングローブ林の炭素循環 ‐土壌生態学の創生‐

研究課題

研究課題/領域番号 24657016
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関岐阜大学

研究代表者

大塚 俊之  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (90272351)

研究分担者 藤嶽 暢英  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50243332)
金城 和俊  琉球大学, 農学部, 准教授 (30582035)
連携研究者 金城 和俊  琉球大学, 農学部, 准教授 (30582035)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードマングローブ林 / 土壌圏炭素 / 炭素蓄積 / 溶存有機物 / 純一次生産量 / 微生物呼吸量 / 生態系純生産量 / 溶存有機炭素 / 腐植 / 炭素循環
研究成果の概要

マングローブ林の巨大な土壌炭素プールの動態を解明するために、生態系生態学と土壌有機化学との連携研究を行った。森林の地上部リターのほとんどは潮位変動により系外へ流出したが、細根ネクロマスは土壌の深い場所で多かった。従来測定されていなかった、水面からのCO2フラックスとCWD分解呼吸を含めると分解呼吸量は2倍程度になった。一方で、河川源流部ではフミン物質(HS)の割合が大きく、マングローブ林内の塩の影響によって土壌へのHSの選択的な收着・保持が認められた。これらの結果から、細根の生産・枯死と河川上部からの有機物の流入がマングローブ林の土壌炭素蓄積に重要と考えられた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Role of coarse woody debris in the carbon cycle of Takayama forest, central Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka T, Shizu Y, Hirota M, Yashiro Y, Jia S, Iimura Y, Koizumi H
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 29 ページ: 91-101

    • NAID

      40019996666

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄島のブナ科が生育する森林土壌の腐植粘土複合体の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      照屋建太、金城和俊
    • 雑誌名

      粘土科学

      巻: 53 ページ: 1-7

    • NAID

      110009844814

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of soil aggregate under mangroves in comparison with the aggregates of upland forest soil, assessed by density fraction.2014

    • 著者名/発表者名
      W.M.C.J. Wijekoon, M.Gushiken, E. Nagayama and K. Kinjo
    • 雑誌名

      Journal of the japanese society of coastal forest

      巻: 13 ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carbon cycling and sequestration in a Japanese red pine (Pinus densiflora) forest on lava flow of Mt Fuji.2013

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka T, Negishi M, Sugita K, Iimura Y, Hirota M
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 28 ページ: 855-867

    • NAID

      10031202288

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of the composition and origin of particulate organic matter in a forested river.2013

    • 著者名/発表者名
      Li W, Numata T, Kobayashi S, Yamada T, Li F, Otsuka T, Iimura Y
    • 雑誌名

      Journal of Water and Environment Technology

      巻: 11 ページ: 131-142

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山岳地域における森林生態系の炭素フラックスの時間変動とその要因.2013

    • 著者名/発表者名
      大塚俊之
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 122 ページ: 615-627

    • NAID

      130003373659

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Black humic acid dynamics during natural reforestation of Japanese pampas grass (Miscanthus sinensis).2013

    • 著者名/発表者名
      Iimura, Y., Fujimoto, M., Tamura, K., Higashi, T., Kondo, M., Uchida, M., Yonebayashi, K., Fujitake, N.
    • 雑誌名

      Soil Biol. Biochem.

      巻: 57 ページ: 60-67

    • NAID

      120007136975

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigations of environmental changes based on chemical analyses of humic substances.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawahigashi, M., Ono, K., Iimura, Y., Fujitake, N
    • 雑誌名

      Humic Substance Res

      巻: 10 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の土壌炭素賦存量を量・質の両面から考える.2013

    • 著者名/発表者名
      藤嶽暢英(ほか17名)
    • 雑誌名

      日土肥誌

      巻: 84 ページ: 224-229

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Comparison of quantity and quality of soil organic carbon between matured and gap areas in an old-growth beech forest2013

    • 著者名/発表者名
      Iimura Y, Hirota M, Ida H, Ohtsuka T
    • 雑誌名

      Journal of Geography

      巻: 122 ページ: 1-10

    • NAID

      130003373667

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森林生態系の炭素循環:Takayama Forest での10年間で分かったことと、分からなかったこと2012

    • 著者名/発表者名
      大塚俊之
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 62 ページ: 31-44

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 志賀高原カヤノ平ブナ成熟林における土壌有機物の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      飯村康夫・廣田充・井田秀行・大塚俊之
    • 雑誌名

      信州大学教育学部附属志賀自然教育研究施設研究業績

      巻: 49 ページ: 1-5

    • NAID

      120007111424

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Method for quantitative analysis of aquatic humic substances in clear water2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, K., Takata, A., Shirai, H., Kozaki, K., Fujitake, N.
    • 雑誌名

      Analytical Sci.

      巻: 28 ページ: 1017-1020

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 炭酸カルシウム施用が国頭マージの水分散土壌コロイドに与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      金城和俊、渡嘉敷義浩
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学雑誌

      巻: 83 ページ: 594-598

    • NAID

      110009593768

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 石垣島吹通川河口のマングローブ林の構造と純一次生産2015

    • 著者名/発表者名
      大塚俊之, 友常満利、 飯村康夫, 藤嶽暢英, 金城和俊, V. Suchewaboripont
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 亜熱帯マングローブ林における潮位変動に伴う土壌呼吸の動態2015

    • 著者名/発表者名
      友常満利, 大塚俊之, 鈴木庸平, 墨野倉伸彦, 新海恒, 吉竹晋平, 小泉博
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マングローブ林でのDOC動態2015

    • 著者名/発表者名
      藤嶽 暢英
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会自由集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マングローブ林と海の繋がり2015

    • 著者名/発表者名
      金城 和俊
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会自由集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 石垣島吹通川のマングローブ域における溶存有機物の特性把握.2015

    • 著者名/発表者名
      木田 森丸, 真木 謙造, 加藤 拓, 飯村 康夫, 金城 和俊, 大塚 俊之, 藤嶽 暢英
    • 学会等名
      日本陸水学会近畿支部会 第26回研究発表会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 冷温帯落葉広葉樹林における窒素無機化速度の空間分布ー樹木の生長量および微生物活性との関係性ー2014

    • 著者名/発表者名
      吉竹彩子・吉竹晋平・飯村康夫・大塚俊之
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Heterogeneity in soil respiration relating to soil temperature and moisture in a Beech-Oak old-growth forest on the slope of Mt Hakusan2014

    • 著者名/発表者名
      T. Ohtsuka, V. Suchewaboripont, Y. Iimura, S.Yoshitak
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 湖沼や河川水の腐植物質含量はどのくらいを占めるか2013

    • 著者名/発表者名
      木田森丸,真木謙造,津田久美子,早川和秀,杉山裕子,川東正幸,大塚俊之,加藤拓,藤嶽暢英
    • 学会等名
      日本腐植物質学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 国頭マージにおける土粒子の分散および凝集に与える土壌理化学性2013

    • 著者名/発表者名
      金城和俊・屋宜遥穂
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会九州支部会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マングローブ林内の炭素組成2013

    • 著者名/発表者名
      金城和俊・具志堅素紀・森田沙綾香・平舘俊太郎
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] フミン物質の化学構造特性とその多様性, シンポジウム「腐植物質から環境を読む」2012

    • 著者名/発表者名
      藤嶽暢英
    • 学会等名
      日本腐植物質学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 白山山麓ブナ・ミズナラ原生林における炭素循環

    • 著者名/発表者名
      大塚俊之・Vilanee Suchewaboripont・飯村康夫・馬倩・吉竹晋平・小見山章
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 白山山麓大白川ブナ原生林の純一次生産量の推定

    • 著者名/発表者名
      大塚俊之, Vilanee Suchewaboripont, 飯村康夫、吉竹晋平
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 極相ブナ林のギャップ構造が土壌圏有機物分解に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      飯村康夫、廣田充、井田秀行、大塚俊之
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      鳥取
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ブナ成熟林における土壌圏有機物分解:ギャップモザイク構造を考慮して

    • 著者名/発表者名
      飯村康夫、廣田充、井田秀行、大塚俊之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Seasonal variation of soil respiration in old-growth forest at Oshirakawa

    • 著者名/発表者名
      V. Suchewaboripont・Iimura Y, Ma Q, Yoshitake S, Ohtsuka T, Kato S, Komiyama A
    • 学会等名
      中部山岳地域環境変動研究機構年次研究報告会
    • 発表場所
      高山
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 山岳森林河川水中の粒系別有機物濃度とその季節変化

    • 著者名/発表者名
      中鋪美香・加藤慎紹・山田俊郎・李富生・大塚俊之・飯村康夫・川口倫由・魏永芬
    • 学会等名
      中部山岳地域環境変動研究機構年次研究報告会
    • 発表場所
      高山
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 白山山麓・大白川ブナ原生林における森林動態

    • 著者名/発表者名
      大塚俊之・飯村康夫・馬倩・V. Suchewaboripont・吉竹晋平・加藤正吾・小見山章
    • 学会等名
      中部山岳地域環境変動研究機構年次研究報告会
    • 発表場所
      高山
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 土壌有機物の特性からみた炭素賦存量評価に向けた課題, シンポジウムIII「日本の炭素賦存量を量・質の両面から考える」

    • 著者名/発表者名
      藤嶽暢英, 飯村康夫
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      鳥取
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi