研究課題/領域番号 |
24657020
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生態・環境
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
近藤 倫生 龍谷大学, 理工学部, 准教授 (30388160)
|
研究分担者 |
源 利文 総合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト上級研究員 (50450656)
丸山 敦 龍谷大学, 理工学部, 講師 (70368033)
山中 裕樹 龍谷大学, 理工学部, 講師 (60455227)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 環境DNA / 魚類群集 / DNAバーコーディング / 環境モニタリング / 琵琶湖水系 / 群集ネットワーク |
研究概要 |
環境DNAによる魚類群集モニタリング技術の開発、および関連する群集生態学的理論の構築をおこなった。主要な成果は以下のとおり:(1)琵琶湖淀川水系に生息する7魚種についてDNAの検出・定量系を確立した。(2)特定魚種の水槽実験より、環境DNA放出量や分解速度、それらの条件依存性に関する基本的知見を得た。(3)野外において、環境DNAを利用してブルーギルやオオサンショウウオの存在を検出する実証実験に成功した。(4)環境DNAの効率的な濃縮法や補足法を開発した。(5)マルチプレックスPCRによる多種同時検出系の検討を行った。(6)群集ネットワークの構造と動態の関係に関する新たな理論的知見を得た。
|