研究課題
挑戦的萌芽研究
一般的に、ゲノム重複によって倍化した遺伝子は、異なる機能をもつ遺伝子(パラログ)に分化していることが知られている。単細胞生物では、パラログの存在により遺伝子欠失の際に機能補償が起こり得ることが示唆されているが、多細胞生物では詳細は不明である。申請者らは、生殖や性行動の調節に重要と考えられている脳内ペプチドキスペプチンのパラログ遺伝子kiss1とkiss2において神経機能代償の例を発見した。そこで、この実験系を用いて、非モデル生物にも適用可能な遺伝子ノックアウト技術を開発し、進化の途上で起こった機能喪失を実験的に再現する、という挑戦的な萌芽研究を行った。
すべて 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (56件) (うち招待講演 9件) 図書 (3件) (うち査読あり 1件) 備考 (5件)
Science (New York, N.Y.)
巻: 343 号: 6166 ページ: 91-94
10.1126/science.1244724
Endocrinology
巻: 155 号: 2 ページ: 536-547
10.1210/en.2013-1642
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: 455 号: 1 ページ: 113-119
10.1016/j.bbrc.2014.01.131
Frontiers in Endocrinology
巻: 4 ページ: 177-177
10.3389/fendo.2013.00177
The Journal of Comparative Neurology
巻: 521(8) 号: 8 ページ: 1760-80
10.1002/cne.23255
Journal of Neurophysiology
巻: 109 号: 8 ページ: 2354-2363
10.1152/jn.00145.2012
PLosOne
巻: 8 号: 4 ページ: e62776-e62776
10.1371/journal.pone.0062776
巻: 154 号: 9 ページ: 3437-3446
10.1210/en.2013-1065
Journal of Physiology-London
巻: 591 号: 22 ページ: 5509-5523
10.1113/jphysiol.2013.258343
Frontiers in Genomic Endocrinology "Estrogenic control of hypothalamic GnRH neurons"
巻: 3:28(Article 28) ページ: 1-10
10.3389/fendo.2012.00028
巻: 107(5) 号: 5 ページ: 1313-1324
10.1152/jn.00536.2011
Journal of Neuroendocrinology
巻: 24 号: 6 ページ: 1-10
10.1111/j.1365-2826.2012.02296.x
巻: 153 号: 7 ページ: 3394-3404
10.1210/en.2011-2022
Proceedings of the Royal Society B Biological Sciences
巻: 279 号: 1749 ページ: 5014-5023
10.1098/rspb.2012.2011
Kisspeptin Signaling in Reproductive Biology
巻: 784 ページ: 9-26
10.1007/978-1-4614-6199-9_2
http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/users/naibunpi/lab.html
http://www.bs.s.u-tokyo.ac.jp/index.html
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/people/index.php/