• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジー活性の定量化を可能にするTRAP法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24657089
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機能生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

野田 健司  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (00290908)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードオートファジー
研究概要

オートファジーは細胞が自らの一部分を分解しその分解産物を自己の構成成分として再利用するプロセスである。オートファジーは栄養飢餓などにより誘導され漸次的に進行し最終的に停止する。この過程の進行度合いを検出するための方法として、私は以前酵母細胞においてALP法を開発し、それは現在広く用いられている。今回哺乳類細胞でもALP法に相当する定量的なオートファジー解析法の開発を試みた。酸性ホスファターゼの構造を改変しオートファジーの誘導に連動して、活性が現れるものを作るべく多くの試みを行ったが、最終的に成功例が得られなかった。一方で、その間ALP法をゲノムワイドに展開する方法の開発に成功した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Recruitment of the autophagic machinery to endosomes during infection is mediated by ubiquitin2013

    • 著者名/発表者名
      Fujita N, Morita E, (equally contributed) Itoh T, Tanaka A, Nakaoka M, Osada Y, Umemoto T, Saitoh T, Nakatogawa H, Kobayashi S, Haraguchi T, Guan JL, Iwai K, Tokunaga F, Saito K, Ishibashi K, Akira S, Fukuda M, Noda T, Yoshimori T
    • 雑誌名

      The Journal of Cell Biology

      巻: 203(1) ページ: 115-128

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Autophagy sequesters damaged lysosomes to control lysosomal biogenesis and kidney injury2013

    • 著者名/発表者名
      Maejima I, Takahashi A, Omori H, Kimura T, Takabatake Y, Saitoh T, Yamamoto A, Hamasaki M, Noda T, Isaka Y, Yoshimori T
    • 雑誌名

      EMBO journal

      ページ: 2336-2347

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] TRAPPIII is responsible for the vesicular transport from early endosomes to the Golgi apparatus that facilitates Atg9 cycling in autophagy2013

    • 著者名/発表者名
      Shirahama-Noda K, Kira S, Yoshimori T, Noda T
    • 雑誌名

      J Cell Sci.

      巻: 126 ページ: 4963-73

    • DOI

      10.1242/jcs.131318

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three-Axis Model for Atg Recruitment in Autophagy against Salmonella2012

    • 著者名/発表者名
      Noda T, Kageyama S, Fujita N, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      Int J Cell Biol.

      巻: 2012 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1155/2012/389562

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TRAPPIII is responsible for the vesicular transport from early endosomes to the Golgi apparatus that facilitates Atg9 cycling in autophagy

    • 著者名/発表者名
      Shirahama-Noda K, Kira S, Yoshimori T, Noda T
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 126 ページ: 4963-4973

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 長時間飢餓条件下におけるオートファジー停止機構の研究2013

    • 著者名/発表者名
      野口雅史、吉良新太郎、吉森保、野田健司
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2013-12-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] オートファジーとTORC1キナーゼの制御機構におけるNpr2の役割2013

    • 著者名/発表者名
      吉良新太郎、田端桂介、吉森保、野田健司
    • 学会等名
      第65回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2013-06-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Critical role of PtdIns3P turn over in autophagy regulation2013

    • 著者名/発表者名
      T NODA
    • 学会等名
      The 90^<th> Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      Tower Hall Funahori, Tokyo
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] TRAPPIII is responsible for the vesicular transport from early endosomes to the Golgi apparatus that facilitates Atg9 cycling in autophagy2013

    • 著者名/発表者名
      Shirahama-Noda K, Kira S, Yoshimori T, Noda T
    • 学会等名
      Gordon research conference molecular membrane biology
    • 発表場所
      アメリカニューハンプシャーProctor Academy Andover
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Regulatory Mechanism of Autophagy in yeast2013

    • 著者名/発表者名
      T NODA
    • 学会等名
      3rd China-Japan symposium on autophagy
    • 発表場所
      Dunhuang China
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] TRAPPIII is responsible for vesicular transport from early endosomes to Golgi, facilitating Atg9 cycling in autophagy2013

    • 著者名/発表者名
      野田健司
    • 学会等名
      第7回オートファジー研究会
    • 発表場所
      掛川
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Critical role of PtdIns3P turn over in autophagy regulation2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi NODA
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 発表場所
      船掘ホール 東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジー制御機構の包括的理解への試み2012

    • 著者名/発表者名
      吉良 新太郎 野田 佳苗 吉森 保 野田 健司
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://web.dent.osaka-u.ac.jp/~cfos/index.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi