• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞の脂質量を維持する仕組みの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24657131
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 細胞生物学
研究機関九州大学 (2013-2014)
京都大学 (2012)

研究代表者

池ノ内 順一  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10500051)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード細胞膜脂質 / 脂質量 / リン脂質 / 脂質代謝酵素 / FANTOM4 / 細胞膜 / THP-1細胞 / 生合成 / ダイアシルグリセロール / 生体膜 / THP-1
研究成果の概要

細胞は必要に応じて細胞を構成する膜脂質の量を調節する必要がある。一方、細胞膜を構成する脂質は数千種類存在することが知られており、その代謝経路は非常に複雑である。多くの脂質分子が存在する中、特にどの脂質分子種の合成のステップが律速段階となり、細胞の全脂質合成量の制御がなされているか、について、これまで全く明らかになっていない。本研究により、細胞が脂質量を増大させるときにダイアシルグリセロールの合成量を増加させることで調節している可能性を見出した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] EPLIN is a crucial regulator for extrusion of RasV12-transformed cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohoka, A., Kajita, M., Ikenouchi, J., Yako, Y., Kitamoto, S., Kon, S., Ikegawa, M., Shimada, T., Ishikawa, S., and Fujita, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 128 ページ: 781-789

    • DOI

      10.1242/jcs.163113

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tricellulin regulates junctional tension of epithelial cells at tricellular contacts through Cdc42.2014

    • 著者名/発表者名
      Oda Y, Otani T, Ikenouchi J, Furuse M.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 127 ページ: 4201-12

    • DOI

      10.1242/jcs.150607

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sphingomyelin clustering is essential for the formation of microvilli.2013

    • 著者名/発表者名
      Ikenouchi J, Hirata M, Yonemura S, Umeda M.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 126 ページ: 3585-3592

    • DOI

      10.1242/jcs.122325

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipid polarity is maintained in absence of tight junctions.2012

    • 著者名/発表者名
      Ikenouchi J, Suzuki M, Umeda K, Ikeda K, Taguchi R, Kobayashi T, Sato SB, Kobayashi T, Stolz DB, Umeda M
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 287(12) 号: 12 ページ: 9525-33

    • DOI

      10.1074/jbc.m111.327064

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upregulated function of mitochondria-associated ER membranes in Alzheimer disease2012

    • 著者名/発表者名
      Area-Gomez E, Lara Castillo M, Tambini M, Guardia-Laguarta C, Ad J.C. de Groof Madra M, Ikenouchi J, Umeda M, Bird T, Sturley S, and Schon E
    • 雑誌名

      EMBO J

      巻: 31(21) 号: 21 ページ: 4106-23

    • DOI

      10.1038/emboj.2012.202

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 上皮細胞のバリア機能の人為的な制御に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      池ノ内 順一
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞膜脂質による微絨毛形成の制御機構2014

    • 著者名/発表者名
      池ノ内 順一
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sphingomyelin clustering is essential for the formation of microvilli.2013

    • 著者名/発表者名
      池ノ内順一、米村重信、梅田真郷
    • 学会等名
      第65回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Elucidation of the roles of membrane lipids in the progression of epithleial-mesenchymal transition2013

    • 著者名/発表者名
      Ikenouchi J
    • 学会等名
      第3回日仏がん研究ワークショップ
    • 発表場所
      フランス・トゥールーズ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞骨格タンパク質による細胞膜脂質の分布・動態の制御機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      前田 史世、塩見 僚、太田 安隆、池ノ内 順一
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 生体膜の分子機構 リピッドワールドが先導する生命科学2014

    • 著者名/発表者名
      梅田真郷 (分担執筆:池ノ内順一)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 上皮細胞の極性形成とリン脂質:医学のあゆみ「生命を支える脂質―最新の研究と臨床」2014

    • 著者名/発表者名
      池ノ内 順一
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 研究室の研究紹介ホームページ

    • URL

      http://seibutsu.biology.kyushu-u.ac.jp/~ikenouchi/research%20-%20past2.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [産業財産権] タイトジャンクション形成促進剤2014

    • 発明者名
      池ノ内順一、塩見僚
    • 権利者名
      国立大学法人 九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-083836
    • 出願年月日
      2014-04-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi