• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

暑い・寒いという印象が体温調節反応に与える効果およびその個人差の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24657175
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用人類学
研究機関九州大学

研究代表者

綿貫 茂喜  九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 教授 (00158677)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード全身的共関 / 体温調節 / 心拍変動 / 全身的協関
研究概要

本研究の目的は暑い・寒いという印象による視覚刺激が、実際の体温調節反応に影響を与えるかを明らかにすることを目的とした。その結果、常温環境下では暑い映像、寒い映像を呈示した時に、心拍変動や総末梢血管抵抗が有意に変化した。すなわち暑い映像条件では実際の暑熱曝露時の血管が拡張する傾向があり、寒い映像条件では血管が収縮、心拍数が低下する等の反応が見られた。さらに環境条件を寒くし、かつ暑い映像を呈示した場合、深部体温が寒い映像を提示した場合よりも有意に低下した。一方で、映像の効果が体温に見られない被験者もおり、印象の寄与には個人差があると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Visual information without thermal energy may induce thermoregulatory-like cardiovascular responses2013

    • 著者名/発表者名
      Takakura J, Nishimura T, Watanuki S.
    • 雑誌名

      J Physiol Anthropol

      巻: 28 ページ: 32-26

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Visual information without thermal energy may induce thermoregulatory-like cardiovascular responses.2013

    • 著者名/発表者名
      Takakura J, Nishimura T, Watanuki S.
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology.

      巻: 28:32 号: 1

    • DOI

      10.1186/1880-6805-32-26

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 穏やかな寒冷曝露が自律神経系の活動とコルチゾール反応に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      松本吏子ら
    • 学会等名
      日本生理人類学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi