• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個体再生誘導遺伝子を応用した難個体再生作物の形質転換体作成技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24658007
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 育種学
研究機関香川大学

研究代表者

京 正晴  香川大学, 農学部, 教授 (70195395)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード個体再生 / 形質転換 / WOX遺伝子 / タバコ / 形態形成 / 遺伝子導入 / 遺伝子発現
研究成果の概要

形態形成に関与することが知られているシロイヌナズナ転写因子の遺伝子を発現誘導型ベクターに搭載し、難個体再生作物およびニコチアナ属植物に導入し、その発現が組織培養において個体再生に及ぼす効果を調査した。cDNAはシロイヌナズナ全RNAからRT-PCRでクローニングしpER8ベクターにクローニングされアグロインフェクション法により各植物に導入を試みた。難個体再生作物では遺伝子導入された不定器官分化とそこからの個体再生を期待したがこれまでのところ成功していない。しかし、タバコでは形質転換系統間の交雑個体を用いて、二遺伝子を共発現さ多場合、単独よりも個体再生頻度が顕著に高まるという現象を見いだした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Ectopic expression of WOX genes is effective on the morphogenesis in a tobacco leaf segment culture system2014

    • 著者名/発表者名
      K. Maida, Y. Nishioka, C. Okada, M. Kyo
    • 学会等名
      農学先端科学研究フォーラム:ファイトジーン可能性と未来
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2014-09-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] WOX遺伝子の誘導的発現による個体再生誘導効果2014

    • 著者名/発表者名
      米田和納、西岡由貴、岡田知里、京正晴
    • 学会等名
      植物細胞分子生物学会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi