• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

果実における新規機能性成分グルコース誘導体の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24658022
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 園芸学・造園学
研究機関東北大学

研究代表者

金山 喜則  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (10233868)

研究分担者 白川 仁  東北大学, 大学院農学研究科, 准教授 (40206280)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード果樹 / 機能性 / 果実 / 糖
研究概要

近年、果実の品質として、甘さや大きさに加えて機能性の重要性が高まっている。本研究で取り上げる物質は、従来のビタミンやポリフェノール類などのカテゴリーに入らない機能性成分であると考えられる。そこで主にシーベリーにおいてグルコース関連物質についての解析を進めたところ、グルコース誘導体は他の炭水化物の一次代謝に関わる糖類にくらべると、比較的、不活性なプールとして存在していることが明らかとなった。また成分の変動に関わると考えられる、成熟過程について調べたところ、クリマクテリック型であり、他の成分と同様に成熟時に合成や蓄積が低下することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Seasonal changes in abiotic stress tolerance and concentrations of tocopherol, sugar, and ascorbic acid in sea buckthorn leaves and stems2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Kanayama, Kazuyoshi Sato, Hiroki Ikeda, Tomoko Tamura, Manabu Nishiyama, Koki Kanahama
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 164巻 ページ: 232-237

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2013.09.039

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Research progress on the medicinal and nutritional properties of sea buckthorn (Hippophae rhamnoides)2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Kanayama, Kazuhisa Kato, T. Stobdan, G.G. Galitsyn, A.V. Kochetov, Koki Kanahama
    • 雑誌名

      Journal of Horticultural Science & Biotechnology

      巻: 87巻 ページ: 203-210

    • URL

      http://www.jhortscib.org/Vol87/87_3/2.htm

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Administration of biotin prevents the development of insulin resistance in the skeletal muscles of Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty rats2012

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Y, Sone H, Kamiyama S, Shimizu M, Shirakawa H, Kagawa Y, Komai M, Furukawa Y.
    • 雑誌名

      Food Func

      巻: 3巻 号: 4 ページ: 414-419

    • DOI

      10.1039/c2fo10175k

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lupeol Supplementation Improves Blood Pressure and Lipid Metabolism Parameters in Stroke-Prone Spontaneously Hypertensive Rats2012

    • 著者名/発表者名
      Ardiansyah, Yamaguchi E, Shirakawa H, Hata K, Hiwatashi K, Ohinata K, Goto T, Komai M.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 76 号: 1 ページ: 183-185

    • DOI

      10.1271/bbb.110559

    • NAID

      130001862917

    • ISSN
      0916-8451, 1347-6947
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of vacuolar H+-inorganic pyrophosphatase in tomato fruit development2012

    • 著者名/発表者名
      S. A. Mohammed, S. Nishio, H. Takahashi, K. Shiratake, H. Ikeda, K. Kanahama and Y. Kanayama
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany

      巻: 63 ページ: 5613-5621

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Research progress on the medicinal and nutritional properties of sea buckthorn (Hippophae rhamnoides)2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Kanayama, K. Kato, T. Stobdan, G.G. Galitsyn, A.V. Kochetov, K. Kanahama
    • 雑誌名

      Journal of Horticultural Science & Biotechnology

      巻: 87

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Stress tolerance and fruit composition in indigenous plants2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Kanayama
    • 学会等名
      TU-SBRAS-FEBRAS-ISTS-Seminar
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2013-11-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Stress tolerance and fruit composition in indigenous plants.2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Kanayama
    • 学会等名
      TU=SBRAS-FEBRAS-ISTC-Seminar
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トマト果実の発育におけるV-PPaseの役割2012

    • 著者名/発表者名
      金山喜則・Mohammed, S. A.・西尾聡悟・白武勝裕・池田裕樹・金浜耕基
    • 学会等名
      園芸学会秋季大会
    • 発表場所
      福井県立大
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi