研究課題/領域番号 |
24658023
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
園芸学・造園学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
古谷 勝則 千葉大学, 園芸学研究科, 准教授 (10238694)
|
研究分担者 |
山本 清龍 岩手大学, 農学部, 准教授 (50323473)
櫻庭 晶子 筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (10215692)
國井 洋一 東京農業大学, 地域環境科学部, 准教授 (10459711)
小林 昭裕 専修大学, 経済学部, 教授 (60170304)
上田 裕文 札幌市立大学, デザイン学部, 講師 (30552343)
|
連携研究者 |
松島 肇 北海道大学, 農学研究院, 講師 (40359485)
高山 範理 独立行政法人森林総合研究所, 研究員 (70353753)
|
研究協力者 |
PRATIWI Prita Indah Bogor Agricultural University(インドネシア), Landscape Architecture Department, Asistant Lecture
SULISTYANTARA Bambang Bogor Agricultural University(インドネシア), Landscape Architecture Department, Head of Department
仙 珠 青海民族大学(中国), 公共管理学院, 講師
RUPPRECHT Christoph Griffith University(オーストラリア), Environmental Futures Research Institute, Doctoral student
AMA Tong Chiba University, Graduate School of Horticulture, Doctoral student
小堀 貴子 千葉大学, 園芸学研究科
高瀬 唯 千葉大学, 園芸学研究科
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 生態系サービス / 文化的サービス / 緑地 / 河川 / 中国 / インドネシア / 広場 / 公園 / 体験 / 利用 / 変遷 / 自然 / 都市 |
研究成果の概要 |
都市緑地の持つ文化的サービスに着目し,日本,中国,インドネシアにおいて,自然体験からみる都市域の緑地の利用と変遷を明らかにすることを試みた。 日本では成熟した都市が多かったこともあり,急激な都市化の進んでいる中国の青海省西寧市の方が自然体験の変化を民族別に把握できた。日本では札幌市,練馬区,江戸川区,埼玉県,横浜市で,公園,緑道や河川などの研究をした。インドネシアでは,風景や伝統的広場,緑地への意識を調査した。これら研究成果により,都市における緑の量的な確保だけでなく,より効果的に都市の魅力向上をはかれる緑地計画技術の方法に新たな知見が得られた。
|