研究課題/領域番号 |
24658024
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
園芸学・造園学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
大久保 悟 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (30334329)
|
研究分担者 |
原科 幸爾 岩手大学, 農学部, 准教授 (40396411)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 高解像度衛星画像 / オブジェクト分類 / 分類木 / テクスチャ情報 / 分類樹木 |
研究概要 |
高解像度衛星画像を用いて,湿潤熱帯アジア地域へ適用可能な汎用的土地利用/被覆分類基準とその手法を試案した。土地利用図の存在する地域を対象に分類木解析を行った結果,いずれの地域でも,耕作地は樹林地や集落域とテクスチャ情報によって明確に分類できることがわかった。また,水田と畑地についても畦畔の存在からテクスチャ情報が異なっていること,このテクスチャ情報は水稲の生育ステージに影響されないことが明らかとなった。各地域で得られた分類木の構造を多地域間で比較したところ,分類の閾値は異なっているが,樹木の構造と分類に寄与する変数はほぼ同様で,汎用的な基準により土地利用分類が可能であると結論づけられた。
|