• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高解像度衛星画像を用いた東南アジア農村景観汎用型土地利用分類手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24658024
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 園芸学・造園学
研究機関東京大学

研究代表者

大久保 悟  東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (30334329)

研究分担者 原科 幸爾  岩手大学, 農学部, 准教授 (40396411)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード高解像度衛星画像 / オブジェクト分類 / 分類木 / テクスチャ情報 / 分類樹木
研究概要

高解像度衛星画像を用いて,湿潤熱帯アジア地域へ適用可能な汎用的土地利用/被覆分類基準とその手法を試案した。土地利用図の存在する地域を対象に分類木解析を行った結果,いずれの地域でも,耕作地は樹林地や集落域とテクスチャ情報によって明確に分類できることがわかった。また,水田と畑地についても畦畔の存在からテクスチャ情報が異なっていること,このテクスチャ情報は水稲の生育ステージに影響されないことが明らかとなった。各地域で得られた分類木の構造を多地域間で比較したところ,分類の閾値は異なっているが,樹木の構造と分類に寄与する変数はほぼ同様で,汎用的な基準により土地利用分類が可能であると結論づけられた。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Land use/cover classification of a complex agricultural landscape using single-dated very high spatial resolution satellite-sensed imagery2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo S, Parikesit, Muhamad D, Harashina K, Takeuchi K, Umezaki M.
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Remote Sensing

      巻: 36 号: 6 ページ: 722-736

    • DOI

      10.5589/m11-010

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] なぜ里山の生物多様性を守るのか?:地域生態学から捉える.「アジアの環境研究入門」2014

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 農業生産システムを生態系として捉える:生産と生物多様性保全の両立.東京大学アジア生物資源環境研究センター編「アジアの生物資源環境学:持続可能な社会をめざして」2013

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 農業生産システムを生態系として捉える:生産と生物多様性保全の両立2013

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi