研究課題/領域番号 |
24658035
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
園芸学・造園学
|
研究機関 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
野田 尚信 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 花き研究所花き研究領域, 主任研究員 (10455313)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 花色 / コピグメント / アシル化キナ酸 / アントシアニン / フラボノイド |
研究成果の概要 |
本研究では、花の青色発現機構の1つである、アントシアニンとコピグメントとの分子間会合(コピグメンテーション)を人為的に制御するため、花色に関与するアシル化キナ酸生合成遺伝子の単離と解析を行った。まずチコリ、アーティチョーク、アジサイおよびキクを材料に用いて、アントシアニン色素と分子会合することにより発色を担う、アシル化キナ酸やフラボノイド類を明らかにした。また、アーティチョーク、キク、アジサイからアシル化キナ酸生合成に関与すると考えられるシキミ酸/キナ酸ヒドロキシシナモイル基転移酵素(HCT)遺伝子およびキナ酸ヒドロキシシナモイル基転移酵素(HQT)遺伝子のホモログを単離した。
|