• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫体内の微量元素の質的量的解析と気象解析に基づく昆虫の長距離移動特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24658058
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用昆虫学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

沢辺 京子  国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 部長 (10215923)

研究分担者 佐々木 年則  国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 主任研究官 (10300930)
駒形 修  国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 主任研究官 (20435712)
連携研究者 鈴木 弘行  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教 (70302578)
大塚 彰  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州・沖縄農業研究センター, 主任研究員 (20370497)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード長距離移動 / 日本脳炎媒介蚊 / フライトミル / 放射光照射法 / 中性子放射化法 / PIXE分析 / 流跡線解析 / 飛翔エネルギー
研究成果の概要

日本脳炎ウイルス媒介蚊であるコガタアカイエカのミトコンドリア遺伝子の解析から,九州地方では毎年夏季に海外からコガタアカイエカが飛来していることが明らかになった.フライトミルを用いた飛翔実験から,本種の長時間飛翔が物理的にも可能であることが確認された.上空800~1,000 mの下層ジェット気流の流れを解析し,コガタアカエイカの飛来源, 飛来経路,ならびにその後の国内分散を考察した.本研究でPIXE分析による微量元素解析を昆虫に初めて応用し,蚊1個体単位での部位別測定が13元素で定量可能であることが示唆された.コガタアカエイカの長距離移動を解析する有効なツールが得られたと結論した.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ヒトスジシマカとコガタアカイエカに含まれる元素のPIXE分析(2013年)2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘行, 沢辺京子, 駒形修, 後藤祥子, 高橋千衣子, 齋藤義弘, 世良耕一郎
    • 雑誌名

      NMCC共同利用研究成果報文集

      巻: 2月 ページ: 160-170

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 蚊・小バエに対する無調製・無標準定量法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      世良耕一郎, 鈴木弘行, 沢辺京子, 駒形修, 後藤祥子, 高橋千衣子, 齋藤義弘
    • 雑誌名

      NMCC共同利用研究成果報文集20 (2013年)

      巻: 2月 ページ: 144-159

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] わが国でも問題のベクター媒介性感染症2014

    • 著者名/発表者名
      沢辺京子
    • 雑誌名

      化学療法の領域

      巻: 30 ページ: 255-265

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] PIXEによる日本脳炎媒介蚊コガタアカイエカ(Culex tritaeniorhynchus)発生源推定の試み2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘行, 沢辺京子, 駒形修, 後藤祥子, 高橋千衣子, 斉藤義弘, 世良耕一郎
    • 学会等名
      第21回NMCC共同利用研究成果発表会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] PIXE分析法を用いた蚊の飛来源推定に関する予備的検討2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘行, 沢辺京子, 駒形修, 後藤祥子, 高橋千衣子, 斉藤義弘, 世良耕一郎
    • 学会等名
      第30回PIXEシンポジウム
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蚊・ハエに対する無調整・無標準法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      世良耕一郎, 鈴木弘行, 沢辺京子, 駒形修, 後藤祥子, 高橋千衣子, 斉藤義弘
    • 学会等名
      第20回NMCC共同利用研究成果発表会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒトスジシマカとコガタアカイエカに含まれる元素のPIXE分析2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘行, 沢辺京子, 駒形修, 後藤祥子, 高橋千衣子, 斉藤義弘, 世良耕一郎
    • 学会等名
      第20回NMCC共同利用研究成果発表会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 蚊・ハエに対する無調整・無標準法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      世良耕一郎,後藤祥子,鈴木弘行,沢辺京子,駒形修,高橋千衣子,斉藤義弘
    • 学会等名
      第29回PIXEシンポジウム
    • 発表場所
      敦賀市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アジアにおける日本脳炎媒介蚊Culex vishnui subgroupの寄生津消長とウイルス保有について2013

    • 著者名/発表者名
      沢辺京子,今西望,鍬田龍星,伊澤晴彦,佐々木年則,新井智,小林睦生,Nga, P.T., Phong, Y.V., Yen, N.T.
    • 学会等名
      第48回日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • 発表場所
      熱海市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アジアにおける日本脳炎媒介蚊Culex vishnui subgroupの季節消長とウイルス保有について2013

    • 著者名/発表者名
      沢辺京子, 今西望, 鍬田龍星, 伊澤晴彦, 佐々木年則, 新井智, 小林睦生, Nga P.T., Phong T.V., Yen N.T.
    • 学会等名
      第48回日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • 発表場所
      熱海市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] コガタアカイエカの海外からの飛来とその飛翔能力の評価2012

    • 著者名/発表者名
      沢辺京子, 新井智, 大塚彰, 松村正哉, 衞藤友紀, 梁瀬徹, 井上栄明, 今西望, Roychoudhury S., 鍬田龍星, 多屋馨子, 小林睦生
    • 学会等名
      第47回日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • 発表場所
      阿蘇市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 理科好きな子に育つふしぎのお話3652015

    • 著者名/発表者名
      沢辺京子
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      誠文堂新光社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 昆虫科学読本 虫の目で見た驚きの世界2014

    • 著者名/発表者名
      沢辺京子
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      東海大学出版部
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi