• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化管内分泌系を介する慢性炎症発症回避の機構解明:免疫系細胞と脂肪細胞の連関

研究課題

研究課題/領域番号 24658114
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食品科学
研究機関北海道大学

研究代表者

石塚 敏  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (00271627)

連携研究者 比良 徹  北海道大学, 大学院農学研究院, 講師 (10396301)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードchronic inflammation / interleukin-6 / メタボリック症候群 / 脂肪組織 / 慢性炎症 / 消化管内分泌系 / glucagon-like peptide / 腸管リンパ / 腸間膜リンパ節
研究成果の概要

食事誘導性肥満において、脂肪組織やさまざまな臓器で慢性的な炎症が生じる。食事摂取後のリンパ管には脂質以外にも様々な食事由来抗原が流入し、これらの抗原に免疫系が応答すると考えられる。本研究ではリンパ管カニュレーション法を適用して、脂質吸収時にリンパ管に流入する因子を評価した。脂質吸収開始後数時間でinterleukin-6 (IL-6)およびglucagon-like peptide-1濃度が投与前より有意に増加した。絶食時及び脂質食摂取時の消化管粘膜での遺伝子発現解析結果から、脂質の吸収に伴いIL-6産生細胞の粘膜への遊走が生じた可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 腸管関連リンパ液採取法の検討と脂質吸収に伴う構成成分の経時的変化

    • 著者名/発表者名
      3. 山岸 晋也、野勢 琢馬、菊地 慧大、清水 英寿、西向 めぐみ、原 博、石塚 敏
    • 学会等名
      第43回 日本栄養・食糧学会北海道支部会
    • 発表場所
      札幌 北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of isolation and culture procedure for sodium periodate-induced peritoneal elicited cells as a model system of functional analysis in primary macrophages.

    • 著者名/発表者名
      Joe GH, Andoh M, Shimizu H, Hara H, Ishizuka S.
    • 学会等名
      日本農芸化学会北海道支部夏期シンポジウム
    • 発表場所
      旭川 旭川国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi