• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安定同位体比情報を用いた森林土壌中の総硝化量の原位置推定

研究課題

研究課題/領域番号 24658133
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 森林科学
研究機関京都大学 (2014)
東京大学 (2012-2013)

研究代表者

大手 信人  京都大学, 情報学研究科, 教授 (10233199)

研究分担者 徳地 直子  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 教授 (60237071)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード森林生態系 / 窒素循環 / 安定同位体 / 硝化 / 総硝化量 / 不動化量 / 森林生態 / 生態系保全 / NO3- / 安定同位体比 / 同位体希釈法 / 森林生態・保護・保全
研究成果の概要

本研究では、従来からの培養実験では求められなかった森林土壌における実際の総硝化速度を、硝酸(NO3-)の酸素安定同位体比(δ18O)の変化を把握することと、15Nトレーサーを用いる同位体希釈法を併用することで明らかにすることを目的とした。東京大学田無演習林において、土壌中のN動態に関する定期的な調査を行った。この結果NO3-のδ18Oはリター層とその直下で急激に低下し、降水で供給されたNO3-が速やかに不動化され、硝化菌によって生成されたNO3-に置き換わる状況が明らかになった。また同位体希釈法による総硝化速度、総不動化速度の測定値は、上記のNO3-の置換現象を詳細に裏付けるものであった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Soil nitrogen transformation dynamics in a suburban forest near Tokyo Metropolitan Area under high nitrogen deposition: A case study using stable isotope tracer techniques2015

    • 著者名/発表者名
      Shi, J., N. Ohte, N. Tokuchi, K. Isobe, R. Urakawa, N. Imamura, T. Oda, and M. Suzuki
    • 雑誌名

      Bulletin of University of Tokyo Forest

      巻: 132 ページ: 17-34

    • NAID

      120005588096

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Microbial regulation of nitrogen dynamics along the hillslope of a natural forest2015

    • 著者名/発表者名
      Isobe, K., N. Ohte, T. Oda, S. Murabayashi, W. Wei, K. Senoo, N. Tokuchi, and R. Tateno
    • 雑誌名

      Frontiers in Environmental Science

      巻: 2 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/fenvs.2014.00063

    • NAID

      120005946998

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Higher diversity and abundance of denitrifying microorganisms in environments than considered previously2015

    • 著者名/発表者名
      Wei, W., K. Isobe, T. Nishizawa, L. Zhu, Y. Shiratori, N. Ohte, K. Koba, S. Otsuka, and K. Senoo
    • 雑誌名

      The ISME Journal

      巻: 10 March 2015 号: 9 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/ismej.2015.9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nitrate isotopic composition reveals nitrogen deposition and transformation dynamics along the canopy–soil continuum of a suburban forest in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Shi, J., N. Ohte, N. Tokuchi, N. Imamura, M. Nagayama, T. Oda, and M. Suzuki
    • 雑誌名

      Rapid Communication in Mass Spectrometry

      巻: 28 号: 23 ページ: 2539-2549

    • DOI

      10.1002/rcm.7050

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Seasonal changes and controlling factors of gross N transformation in an evergreen plantation forest in central Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Tokuchi, N., S. Yoneda, N. Ohte, N. Usui, K. Koba, M. Kuroiwa, H. Toda, and Y. Suwa
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 19 号: 1 ページ: 77-85

    • DOI

      10.1007/s10310-013-0391-4

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ecological perspectives on microbes involved in N cycling2014

    • 著者名/発表者名
      Isobe, K. and N. Ohte
    • 雑誌名

      Microbes and Environments

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Separate estimation of N export into baseline N leakage without disturbance and N loss due to insect defoliation in a pine forest watershed in central Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Tokuchi, N., N. Ohte, K. i. Osaka, and M. Katsuyama
    • 雑誌名

      Environmental Monitoring and Assessment

      巻: 185 号: 1 ページ: 855-863

    • DOI

      10.1007/s10661-012-2596-y

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tracing sources and pathways of dissolved nitrate in forest and river ecosystems using high-resolution isotopic techniques: a review2012

    • 著者名/発表者名
      Ohte, N.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: Online first 号: 5 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s11284-012-0939-3

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implications of seasonal variation in nitrate export from forested ecosystems: a review from the hydrological perspective of ecosystem dynamics2012

    • 著者名/発表者名
      Ohte, N.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 27 号: 4 ページ: 657-665

    • DOI

      10.1007/s11284-012-0956-2

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Nitrogen Deposition and Transformation Dynamics along the canopy–soil Continuum of a Suburban Forest in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Shi J, Ohte N, Tokuchi N, Imamura N, Nagayama M, Oda T & Suzuki M
    • 学会等名
      GoldSchmidt 2015
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2015-08-16 – 2015-08-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Relevant approaches and strategies for investigation on the nitrogen saturation in forested catchments2015

    • 著者名/発表者名
      N. Ohte, K. Isobe and N. Tokuchi
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉県千葉市
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Consideration of N dynamics in the forest ecosystem related with the anthropogenic N deposition, other element including carbon, water and environmental change2014

    • 著者名/発表者名
      Naoko Tokuchi
    • 学会等名
      The 6th EAFES International Congress
    • 発表場所
      Haikou, China
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Close relationship between nitrogen dynamics and microbial communities in forest soil2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Isobe, Nobuhito Ohte, Hiroyu Kato, Tomoki Oda, Ryunosuke Tateno
    • 学会等名
      The 6th EAFES International Congress
    • 発表場所
      Haikou, China
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 森林集水域における窒素循環研究の今日的な課題とそれに対するストラテジー2013

    • 著者名/発表者名
      大手信人、徳地直子
    • 学会等名
      2013年度日本水文科学会学術大会
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Strong nitrogen retention against the pinestands dieback by pinewilt disease in a temperate coniferdeciduous forest in central Japan: Budget and mechanisms2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuhito Ohte, Naoko Tokuchi, Masanori Katsuyama, Ken'ichi Osaka, Satomi Yoneda, Natsuhito Ochiai
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting 2013
    • 発表場所
      San Francisco
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Spatial distribution of nitrate sources of rivers in the Lake Biwa watershed, Japan: Controlling factors revealed by nitrogen and oxygen isotopes of nitrate2013

    • 著者名/発表者名
      NOBUHITO OHTE, CHIKAGE YOSHIMIZU, AYATO KOHZU, ICHIRO TAYASU, KEN’ICHI OSKA and TOSHI NAGATA
    • 学会等名
      US-Japan Joint Seminar on Responses of Catchment Hydrology and Forest Biogeochemistry to Climatic and Environmental Change
    • 発表場所
      Honolulu, Hawai'i, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Whole story of episodic high nitrate discharge due to the partial dieback of a pine forest in Japan: runoff generation processes control seasonality2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuhito Ohte, Naoko Tokuchi, Masanori Katsuyama, Ken’ichi Osaka
    • 学会等名
      US-Japan Joint Seminar on Responses of Catchment Hydrology and Forest Biogeochemistry to Climatic and Environmental Change
    • 発表場所
      Honolulu, Hawai'i, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 森林集水域における窒素循環研究の課題とストラテジー2013

    • 著者名/発表者名
      大手信人・徳地直子
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sources and processes of nitrate in forest soils: a case study at sites with heavy nitrogen deposition using nitrogen and oxygen isotopes2012

    • 著者名/発表者名
      Shi Jun, Nobuhito Ohte, Naohiro Imamura, Tomoki Oda and Miyuki Nagayama
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      Chiba
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 物質循環研究の今後の展開 『森のバランス: 植物と土壌の相互作用』2012

    • 著者名/発表者名
      徳地直子・大手信人
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi