研究課題/領域番号 |
24658154
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
木質科学
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
大谷 忠 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (80314615)
|
研究分担者 |
中井 毅尚 島根大学, 大学院総合理工学研究科, 准教授 (90314616)
足立 幸司 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 准教授 (70451838)
|
研究協力者 |
飯田 隆一
山田 兼寛
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 高速摩擦 / 木材表面 / 撥水性 / 平滑化 / 機能性 / 表面凹凸 / 木材 / 表面 / 転写 / 耐水性 |
研究成果の概要 |
本研究は平滑な表面を持つ工具を用いて木材表面を高速摩擦し,木材表面に付与される耐水制御およびセラミックス化について検討した。その結果,木材の表層1mm以下の範囲において,高速摩擦による熱的作用および機械的作用を受けたコーティング層を生成することが生成できた。その表層は,塗装した木材表面と同程度の撥水性を有しており,表層部のみの改質によって,木材表面に新たな機能性が付与できることがわかった。さらに,高速摩擦条件における木材中の温度変化を調べることにより,木材への圧力条件が温度変化に依存しており,その圧力条件を制御することにより,木材中の温度を高温状態まで制御できる可能性があることがわかった。
|