研究課題/領域番号 |
24658215
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
農業環境工学
|
研究機関 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
廣田 知良 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター生産環境研究領域, 上席研究員 (20343949)
|
研究分担者 |
根本 学 独立行政法人農業, 食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター生産環境研究領域, 主任研究員 (10469843)
井上 聡 独立行政法人農業, 食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター生産環境研究領域, 主任研究員 (20354011)
菅野 洋光 独立行政法人農業, 食品産業技術総合研究機構東北道農業研究センター生産環境研究領域, 上席研究員 (30355276)
濱嵜 孝弘 独立行政法人農業, 食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター生産環境研究領域, 主任研究員 (80442789)
西尾 善太 独立行政法人農業, 食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター畑作研究領域, 主任研究員 (80446476)
下田 星児 独立行政法人農業, 食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター畑作研究領域, 主任研究員 (80425587)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 小麦 / 長期気象予測 / 温暖化適応 / 長期予測 |
研究概要 |
本研究では、北海道を代表する畑作物の秋まき小麦を対象として、夏の高温による減収被害に対して、長期予測に基づくリスク低減手法の探査を目的とした。 1998年以降、北日本では4月と8月の月平均気温は強い負の相関が続いている。この気温の逆転が「春低温で夏高温」だった場合、さらに低日照条件が加わると北海道の小麦の収量が減少することを、小麦の代表産地である十勝地方とオホーツク地方の比較解析から明らかにした。春季と夏季の気温の負の相関関係が成立するならば、春季が低温の年は、小麦の花(種子)の数を減らし、出穂期を早めて、種子の大型化を目指す栽培管理が夏の高温による細麦化のリスク低減対策となる可能性がある。
|