• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感性指標と分光分析法を融合した食品の鮮度評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24658221
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 農業情報工学
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

池羽田 晶文  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所・食品分析研究領域, 主任研究員 (40342745)

研究分担者 和田 有史  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構・食品総合研究所, 食品機能研究領域, 主任研究員 (30366546)
連携研究者 蔦 瑞樹  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構・食品総合研究所, 食品工学研究領域, 主任研究員 (80425553)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード鮮度 / 画像統計 / 感性評価 / ハイパースペクトルイメージング / 近赤外
研究概要

食品の鮮度をデジカメ画像解析と近赤外ハイパースペクトルイメージ(HSI)技術によって数値化した。前者では視覚に基づく感性的鮮度を,後者では成分量による化学的鮮度を評価できる。同一のキャベツ切片が乾燥する過程を重量とともに上記の方法で測定した。デジカメ画像の解析からは、輝度分布の尖度や歪度が水分の変化と相関を持つことが明らかとなった。一方、近赤外HSI法で得られたスペクトルと水分含量のPLS回帰により、キャベツに含まれる水分と画像の輝度分布との相関も示された。以上により視覚的鮮度と化学的鮮度の相関が確認され、イメージング技術によって新しい鮮度指標の数値化の可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 視覚と食2014

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 雑誌名

      食品総合研究所ニュース

      巻: 31 ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 食認知への心理学的アプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 雑誌名

      ソフト・ドリンク技術資料

      巻: 169 ページ: 19-34

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Glossiness and perishable food quality: visual freshness judgment of fish eyes based on luminance distribution2013

    • 著者名/発表者名
      Takuma Murakoshi, Tomohiro Masuda, Ken Utsumi, Kazuo Tsubota, Yuji Wada
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8(3) 号: 3 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0058994

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superiority of experts over novices in trueness and precision of concentration estimation of sodium chloride solutions2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Masuda, Yuji Wada, Masako Okamoto, Yasushi Kyutoku, Yui Yamaguchi, Atsushi Kimura, Tatsu Kobayakawa, Takayuki Kawai, Ippeita Dan, Fumiyo Hayakawa
    • 雑誌名

      Chemical Senses

      巻: 38(3) 号: 3 ページ: 251-258

    • DOI

      10.1093/chemse/bjs137

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Petal saturation affects visible flower senescence in cut lilies2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Mochizuki-Kawai, Sanae Kishimoto, Yuji Wada, Tomohiro Masuda, Kazuo Ichimura
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society for Horticultural Science

      巻: 3(5) ページ: 350-356

    • NAID

      130004951671

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Luminance distribution modifies the perceived freshness of strawberries2012

    • 著者名/発表者名
      Carlos Arce-Lopera, Tomohiro Masuda, Atsushi Kimura, Yuji Wada, Katsunori Okajima
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 3(5) 号: 5 ページ: 338-355

    • DOI

      10.1068/i0471

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実験心理学で探る食の感性―多感覚知覚と社会的文脈-2012

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 雑誌名

      Food and Food Ingredients Journal of Japan

      巻: 217(2) ページ: 177-183

    • NAID

      40019336789

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 食品を感じる複合感覚の成り立ち2012

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 雑誌名

      日本官能評価学会誌

      巻: 160(1) ページ: 25-27

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 実験心理学で探る食の感性 ―多感覚知覚と社会的文脈―2012

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 雑誌名

      Food and Food Ingredients Journal of Japan

      巻: 217(2) ページ: 177-183

    • NAID

      40019336789

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 両眼立体視がキャベツの鮮度知覚に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      松原和也・増田知尋・本田秀仁・和田有史
    • 学会等名
      日本視覚学会2014年冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 両眼立体視がキャベツの鮮度知覚に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      松原和也・増田知尋・本田秀仁・和田有史
    • 学会等名
      日本視覚学会2014年冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] NIR Imaging for Predicting Freshness of Cabbage2013

    • 著者名/発表者名
      羅せん,増田知尋,松原和也,和田有史,池羽田晶文
    • 学会等名
      第29回近赤外フォーラム
    • 発表場所
      文部科学省研究交流センター(茨城県)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Visual freshness judgment of fish eyes based on luminance distribution2013

    • 著者名/発表者名
      Yuji Wada, Takuma Murakoshi, Tomohiro Masuda, Ken Utsumi
    • 学会等名
      10th Pangborn Sensory Science Symposium
    • 発表場所
      Windsor Barra Hotel (Brazil)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] NIR Imaging for Predicting Freshness of Cabbage2013

    • 著者名/発表者名
      羅せん,増田知尋,松原和也,和田有史,池羽田晶文
    • 学会等名
      第29回近赤外フォーラム
    • 発表場所
      文部科学省研究交流センター(茨城県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 食品の質感視知覚2012

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 学会等名
      第42回千葉視覚研究会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      2012-05-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チンパンジーにおける食物のテクスチャ知覚2012

    • 著者名/発表者名
      伊村知子,増田知尋,和田有史,岡嶋克典
    • 学会等名
      日本動物心理学会第72回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2012-05-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] チンパンジーにおける食物のテクスチャ知覚

    • 著者名/発表者名
      伊村知子,増田知尋,和田有史,岡嶋克典
    • 学会等名
      日本動物心理学会 第72回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 食品の質感視知覚

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 学会等名
      第42回千葉視覚研究会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 認知心理学演習日常生活と認知行動2012

    • 著者名/発表者名
      和田有史,日下部裕子
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 認知心理学演習 日常生活と認知行動2012

    • 著者名/発表者名
      和田有史,日下部裕子
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi