研究課題/領域番号 |
24658230
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
畜産学・草地学
|
研究機関 | 麻布大学 (2013-2014) 国立医薬品食品衛生研究所 (2012) |
研究代表者 |
小西 良子 麻布大学, その他部局等, 教授 (10195761)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | ジビエ / 食品衛生 / シカ肉 / 衛生管理 / 食品の危害物質 / 迅速簡易法 / ニホンジカ / EHEC / Salmonella / Listeria / PCR / Pseudomonas / Raoultella / 食品危害物質 |
研究成果の概要 |
野生動物の増加に伴って野生動物の肉をジビエとして食用有効活用する動きが盛んに行われている。野生動物の肉等はと畜場法の対象外であることから、その衛生管理はほとんど行われていない。本研究では、シカ肉を対象として実態調査の結果から食品衛生上の危害物質を決定し、病原因子遺伝子に焦点を当て、その検査法を確立した。これらの成果をガイドラインとして作成し、安全なジビエの供給に貢献するものである。
|