研究課題/領域番号 |
24658271
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境農学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
高橋 秀幸 東北大学, 生命科学研究科, 教授 (70179513)
|
連携研究者 |
宮沢 豊 山形大学, 理学部, 准教授 (00342858)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | アミロプラスト / 分化 / 脱分化 / 分科 / バイオマス / アミロプラスト分化 / コルメラ / シロイヌナズナ / タバコ / オートファジー / マーカー遺伝子 / デンプン |
研究成果の概要 |
本研究では、まず、アミロプラスト分化・脱分化誘導系の検討を行い、アミロプラスト、脱分化スクリーニング系として、0.4Mマンニトール溶液処理を4時間行うこと、再分化スクリーニング系として、デンプンを消失させた個体をMS培地で4時間処理することが適当であることが見いだされた。次に、デンプン合成・貯蔵能に特化した色素体であるアミロプラストの分化マスター因子の探索に必要となるレポーター遺伝子のスクリーニングを実施した。その結果、デンプン貯蔵細胞で特異的な発現パターンを示す19遺伝子を見いだした。これにより、アミロプラスト分化/脱分化マスター遺伝子の同定に必要なツールの開発に成功した。
|