• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内へのタンパク質トランスポートシステムの試作

研究課題

研究課題/領域番号 24658284
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関東京農工大学

研究代表者

西河 淳  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30218127)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードボツリヌス毒素 / ドラッグ・デリバリー・システム / ドラッグデリバリーシステム
研究概要

経口接種されたボツリヌス毒素複合体は、構成する無毒のタンパク質(HA等)や神経毒素タンパク質(NTX)の巧妙な感染機構により、NTXの一部分を神経細胞内に注入して細胞機能を破壊し筋弛緩性麻痺を引き起こす。そこで、この機構を逆に利用すれば、有用タンパク質を目的細胞内に送達する新たなシステム(DDS)の創製につながるとの着想から、本研究では、まず、1, モデル注入体の試作、2, DDSが効率よく動作しているかの測定法の確立、3,より詳細な毒素感染機構の解明に取り組み、1-3それぞれについてDDS創製の基盤となる成果をあげることが出来た。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 87. Purification, crystallization and preliminary X-ray analysis of a HA17-HA70 (HA2-HA3) complex from Clostridium botulinum type C progenitor toxin.2014

    • 著者名/発表者名
      Chikako Iwasa, Takashi Tonozuka, Masaya Shinoda, Yoshimasa Sagane, Koichi Niwa, Toshihiro Watanabe, Hiromi Yoshida, Shigehiro Kamitori, Toshifumi Takao, Keiji Oguma, Atsushi Nishikawa
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica

      巻: F70 号: 1 ページ: 64-67

    • DOI

      10.1107/s2053230x13032378

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sugar-induced conformational change found in the HA-33/HA-17 trimer of the botulinum toxin complex2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Sagane, Shintaro Hayash, Takashi Matsumoto, Shin-ichro Miyashita, Ken Inui, Keita Miyata, Shunsuke Yajima, Tomonori Suzuki, Kimiko Hasegawa, Akihito Yamano, Atushi Nishikawa, Tohru Ohyama, Toshihiro Watanabe, Koichi Niwa
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      巻: 438 号: 3 ページ: 483-487

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.07.112

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] C型ボツリヌス毒素複合体構成成分HA2-3複合体の構造と機能の解析2013

    • 著者名/発表者名
      岩佐知可子、殿塚隆史、篠田昌也、中村智美、中北愼一、神鳥成弘、小熊惠二、西河淳
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [図書] Traffic of botulinum toxin complex, Glycoscience : Biology and Medicine2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tonozuka, Keiji Oguma, Atsushi Nishikawa(Naoyuki Taniguchi, Tamao Endo, Gerald Hart, Peter Seeberger, Chi-Huey Wong (Eds.))
    • 出版者
      Springer(in press)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] Glycoscience: Biology and Medicine (Naoyuki Taniguchi, Tamao Endo, Gerald Hart, Peter Seeberger, Chi-Huey Wong (Eds.))2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tonozuka, Keiji Oguma, Atsushi Nishikawa
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi