• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

nanoFRET-SNOMによるバクテリアべん毛の動的機能性評価システム

研究課題

研究課題/領域番号 24658292
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関県立広島大学

研究代表者

吉野 智之  県立広島大学, 生命環境学部, 准教授 (30391204)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード顕微鏡技術 / AFM / SNOM / バクテリア / べん毛 / FRET
研究概要

バクテリア(Salmonella typhimuriumなど)のべん毛の液中原子間力顕微鏡(AFM)観察を行った。生きたままのべん毛が観察することができた。しかしながら、液中走査型光プローブ顕微鏡(SNOM)観察は、べん毛が柔らかく、光プローブの改良が必要なことがわかった。そのため、比較的硬い動物細胞で相互作用力測定を行った。その結果、非特異的吸着と特異的吸着を分けることができた。
これらから「動的機能性評価システム」構築の可能性があることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Karyotyping of barley chromosomes by a new fluorescence banding technique combined with scanning probe microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      S. Sugiyama, T. Yoshino, T. Hirose, T. Ohtani
    • 雑誌名

      Scanning

      巻: 34 号: 3 ページ: 186-190

    • DOI

      10.1002/sca.20287

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi