• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カイコ病原性真菌感染モデルを用いた新規感染症治療薬の探索系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24659041
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 創薬化学
研究機関東京大学

研究代表者

関水 和久  東京大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (90126095)

連携研究者 浜本 洋  東京大学, 大学院薬学系研究科, 助教 (90361609)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード真菌 / 動物モデル / カイコ / 体内動態 / 感染症 / 微生物 / 抗真菌剤
研究概要

本研究において、真菌感染症の起因菌のアスペルギルス、及びCandida kruseiの体液内への注射により、カイコが殺傷されることを見出した。また、アスペルギルス感染カイコに対する、抗真菌薬の定量的な治療効果を評価できた。さらに、カイコにおける抗真菌薬の薬剤濃度推移を解析により、哺乳動物と同様な分布相と消失相の二相性がみられ、定常状態における半減期、及び、定常状態における分布容積についてもよく一致していた。カイコにおける抗真菌薬の治療効果と蛋白結合率の関係も、これまで知られている哺乳動物での結果とよく一致していた。従って、カイコを用いた真菌感染症に対する治療約の評価系が確立できたと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 11件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Use of silkworms to evaluate the pathogenicity of bacteria attached to cedar pollen2013

    • 著者名/発表者名
      Hu Y, Hamamoto H, Sekimizu K.
    • 雑誌名

      Drug Discoveries & Therapeutics

      巻: 7 号: 4 ページ: 153-157

    • DOI

      10.5582/ddt.2013.v7.4.153

    • NAID

      130005054772

    • ISSN
      1881-7831, 1881-784X
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antimicrobial action mechanism of flavonoids from <i>Dorstenia </i>species2013

    • 著者名/発表者名
      Dzoyem JP, Hamamoto H, Ngameni B, Ngadjui BT, Sekimizu K
    • 雑誌名

      Drug Discoveries & Therapeutics

      巻: 7 号: 2 ページ: 66-72

    • DOI

      10.5582/ddt.2013.v7.2.66

    • NAID

      130004588093

    • ISSN
      1881-7831, 1881-784X
    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/d39db245-5848-4fcb-862c-a76427aaef7d

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-activity relationship study of novel iminothiadiazolo- pyrimidinone antimicrobial agents2013

    • 著者名/発表者名
      Paudel A, Kaneko K, Watanabe A, Shigeki M, Motomu K, Hamamoto H, Sekimizu K.
    • 雑誌名

      J Antibiot (Tokyo).

      巻: 66 号: 11 ページ: 663

    • DOI

      10.1038/ja.2013.69

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/ffa0d106-23b9-46b8-9df6-7c92a7d7de25

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Silkworm as an animal model for novel antibiotic development2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamamoto
    • 学会等名
      10th European Congress of Entomology
    • 発表場所
      York (UK)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カイコを用いた真菌感染症研究2013

    • 著者名/発表者名
      松本靖彦、上野圭吾、清水公徳、金城雄樹、知花博治、川本進、関水和久
    • 学会等名
      第86回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] カイコ病態モデルを利用した医薬品の探索研究2013

    • 著者名/発表者名
      浜本洋、石川繭子、瀬筒秀樹、坪田拓也、片岡啓子、松本靖彦、垣内力、関水和久
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カイコ病態モデルを利用した医薬品の探索研究2013

    • 著者名/発表者名
      浜本洋
    • 学会等名
      日本実験動物抱いた法学会第26回大会
    • 発表場所
      京都テレサ, 京都府京都市
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シルクワームによる挑戦2013

    • 著者名/発表者名
      関水和久
    • 学会等名
      日本実験動物抱いた法学会第26回大会
    • 発表場所
      京都テレサ, 京都府京都市
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カイコ病態モデルを利用した医薬品の探索研究2013

    • 著者名/発表者名
      浜本洋
    • 学会等名
      日本動物実験代替法学会第26回大会
    • 発表場所
      京都テレサ(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シルクワームによる挑戦2013

    • 著者名/発表者名
      関水和久
    • 学会等名
      日本動物実験代替法学会第26回大会
    • 発表場所
      京都テレサ(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カイコ病態モデルを利用した医薬品の探索研究2013

    • 著者名/発表者名
      浜本洋、石川繭子、瀬筒秀樹、坪田拓也、片岡啓子、松本靖彦、垣内力、関水和久
    • 学会等名
      日本薬学会 第133年会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 病原性細菌によるカイコ感染モデルを利用した新規抗生物質の探索2012

    • 著者名/発表者名
      関水和久
    • 学会等名
      東京大学大学院農学生命科学研究科微生物潜在機能探索寄付講座開設記念シンポジウム「微生物機能の多様性」〜東京大学のさまざまな部局における微生物研究〜
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-11-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 薬剤性組織障害モデルとしてのカイコの有用性2012

    • 著者名/発表者名
      稲垣善則、松本靖彦、浜本洋、片岡啓子、松橋直也、杉田拓也、植木拓朗、奥村秀信、関水和久
    • 学会等名
      第25回日本動物実験代替法学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Silkworm(カイコ)を用いた急性毒性試験代替法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      杉田拓也、植木拓朗、浜本洋、松本靖彦、関水和久、奥村秀信
    • 学会等名
      第25回日本動物実験代替法学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Silkworm(カイコ)を用いた急性経口毒性試験代替法の投与方法の検討2012

    • 著者名/発表者名
      植木拓朗、杉田拓也、浜本洋、松本靖彦、関水和久、奥村秀信
    • 学会等名
      第25回日本動物実験代替法学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本化学療法学会の将来を考える : これからの新規抗菌薬の発見と開発2012

    • 著者名/発表者名
      関水和久
    • 学会等名
      第60回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 薬剤性組織障害の動物モデルとしてのカイコの有用性2012

    • 著者名/発表者名
      稲垣善則、松本靖彦、浜本洋、片岡啓子、松橋直也、杉田拓也、植木拓朗、奥村秀信、関水和久
    • 学会等名
      第25回日本動物実験代替法学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Silkworm(カイコ)を用いた急性経口毒性試験代替法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      杉田拓也、植木拓朗、浜本洋、松本靖彦、関水和久、奥村秀信
    • 学会等名
      第25回日本動物実験代替法学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Silkworm(カイコ)を用いた急性経口毒性試験代替法の投与方法の検討2012

    • 著者名/発表者名
      植木拓朗、杉田拓也、浜本洋、松本靖彦、関水和久、奥村秀信
    • 学会等名
      第25回日本動物実験代替法学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本化学療法学会の将来を考える:これからの新規抗菌薬の発見と開発2012

    • 著者名/発表者名
      関水和久
    • 学会等名
      第60回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 病原性細菌によるカイコ感染モデルを利用した新規抗生物質の探索

    • 著者名/発表者名
      関水和久
    • 学会等名
      東京大学大学院農学生命科学研究科微生物潜在機能探索寄付講座開設記念シンポジウム「微生物機能の多様性」~東京大学のさまざまな部局における微生物研究~
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~bisei/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 微生物薬品化学教室のホームページ

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~bisei/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 微生物薬品化学教室のホームページ

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~bisei/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi