• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内臓感覚性ニューロンの発生制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24659080
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関筑波大学

研究代表者

志賀 隆  筑波大学, 医学医療系, 教授 (50178860)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードRunx転写因子 / 内臓感覚 / 迷走神経 / 細胞分化 / 神経ペプチド / 食道 / RUnx転写因子 / 神経栄養因子 / TRP
研究概要

Runxファミリー転写因子の内臓感覚性ニューロンの発生における役割を明らかにするために、遺伝子欠損マウスを用い、迷走神経の節神経節(NG)と食道に注目して解析した。マウスではNGは迷走神経と舌咽神経の上神経節(JG)と癒合している(NG-JG)場合が多く、Runx1はNG-JGに発現していた。Runx1は末梢組織では食道の筋層と筋層間神経叢の神経繊維におけるCGRPの発現の抑制性制御に関与する可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Co-expression of Runx1 and Runx3 in mechanoreceptive dorsal root ganglion neurons.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa M, Murakami Y, Senzaki K, Masuda T, Ozaki O, Ito Y, Shiga T.
    • 雑誌名

      Developmental Neurobiology

      巻: 73 号: 6 ページ: 469-479

    • DOI

      10.1002/dneu.22073

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/anatomy/shiga-group/anatomy3rd.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi