• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

媒介蚊体内でのマラリア原虫の分化・発育誘導に関与するハマダラカ特異的因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 24659188
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関香川大学

研究代表者

新井 明治  香川大学, 医学部, 准教授 (30294432)

連携研究者 平井 誠  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50326849)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードマラリア原虫 / 蚊体内ステージ / オオシスト培養 / 細胞培養 / 媒介蚊 / マラリア
研究成果の概要

我々は最近、ローデントマラリア原虫の媒介蚊体内での発育ステージを培養で再現することに成功した。しかし培養条件下で形成されたスポロゾイトはマウスに対して感染性を持たないことから、蚊の体内で感染性をもつスポロゾイトが作られるには、媒介蚊のもつ特有の因子が必要であるという作業仮説を立てた。蚊の抽出物を培養系に添加する実験を行ったところ、サナギ抽出物はわずかにスポロゾイト形成促進効果を示したが、成虫抽出物では効果が認められなかった。抽出物調製手順の改良によって、より高濃度の抽出液を調製することができれば、ハマダラカ因子の同定が可能になると期待される。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi