• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌感染によって誘導される活性化カスパーゼー1を可視化する

研究課題

研究課題/領域番号 24659201
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関琉球大学

研究代表者

鈴木 敏彦  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10292848)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード炎症 / カスパーゼ-1 / イメージング
研究概要

本研究では、カスパーゼ-1やサイトカインの活性化体を特異的に認識する抗体を開発することによって、カスパーゼ-1活性化等を可視化するシステムを構築し、病原体の感染時、あるいは慢性炎症発症時において、体内のどの細胞がカスパーゼ-1活性化を引き起こしているのか明らかにすることを目的とした。本研究では、活性化カスパーゼ-1、活性化IL-1βおよびIL-18を特異的に認識する抗体の開発に着手した。カスパーゼ-1p20のC末端、p10のN末端、IL-18のN末端を認識できる抗体は取得できなかったが、IL-1βのN末端を特異的に認識できる抗体の作製に成功した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 6件) 図書 (5件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Shigella type III secretion protein MxiI is recognized by Naip2 to induce Nlrc4 inflammasome activation independently of Pkc δ.2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Franchi L, He Y, Muioz-Planillo R, Mimuro H, Suzuki T, Sasakawa C, Nunez G.
    • 雑誌名

      PLoS Pathog.

      巻: 10 号: 2 ページ: e1003926-e1003926

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1003926

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High temperature protein G (HtpG) is an essential virulence factor of Leptospira interrogans2014

    • 著者名/発表者名
      King AM, Pretre G, Bartpho T, Sermswam RW, Toma C, Suzuki T, Eshghi A, Picardeau M, Adler B, Murray GL
    • 雑誌名

      Infect Immun

      巻: 82 号: 3 ページ: 1123-1131

    • DOI

      10.1128/iai.01546-13

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leptospiral outer membrane protein LMB216 is involved in enhancement of phagocytic uptake by macrophages.2014

    • 著者名/発表者名
      Toma C, Murray GL, Nohara T, Mizuyama M, Koizumi N, Adler B, Suzuki T.
    • 雑誌名

      Cell Microbiol

      巻: 印刷中

    • NAID

      120006941158

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vibrio parahaemolyticus effector proteins suppress inflammasome activation by interfering with host autophagy signaling2013

    • 著者名/発表者名
      Naomi Higa, Claudia Toma, Yukiko Koizumi, Noboru Nakasone, Toshitsugu Nohara and Toshihiko Suzuki
    • 雑誌名

      PloS Pathogen

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: e1003142-e1003142

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1003142

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lose the battle to win the war : bacterial strategies for evading host inflammasome activation2013

    • 著者名/発表者名
      Higa N, Toma C, Nohara T, Nakasone N, Takaesu G, Suzuki T
    • 雑誌名

      Trends Microbiol

      巻: 21 号: 7 ページ: 342-349

    • DOI

      10.1016/j.tim.2013.04.005

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inflammasome activation via intracellular NLRs triggered by bacterial infection2012

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi, et al
    • 雑誌名

      Cellular microbiology

      巻: 14(2) 号: 2 ページ: 149-154

    • DOI

      10.1111/j.1462-5822.2011.01707.x

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leptospiral outer membrane protein LMB216 is involved in enhancement of phagocytic uptake by macrophages

    • 著者名/発表者名
      Toma C,Murray GL,Nohara T,Mizuyama M,Koizumi N,Adler B,Suzuki T.
    • 雑誌名

      Cell Microbiol

      巻: (印刷中)((ISSN)1462-5822)

    • NAID

      120006941158

    • URL

      http://onlinelibrary.wiley.com/journal/10.1111/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Naip2は赤痢菌MxiIを認識しNlrc4 inflammasomeを活性化する2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木志穂、Luigi Franchi,Yuan He,Raul Munoz-Planillo,三室仁美,鈴木敏彦
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 沖縄近海からとれた海洋産物による細菌のIII型分泌機構阻害2014

    • 著者名/発表者名
      仲宗根昇、比嘉直美、Claudia Toma、高江洲義一、野原敏次、鈴木敏彦
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 病原体感染におけるインフラマゾーム活性化2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏彦
    • 学会等名
      沖縄感染免疫シンポジウム
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2013-07-31
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インフラマゾーム活性化と慢性炎症疾患との接点2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏彦
    • 学会等名
      第3回糖尿病治療の新時代"-基礎と臨床を学ぶ"-
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2013-07-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of the bacterial factors involved in Leptospira interrogans -macrophage interactions2013

    • 著者名/発表者名
      Claudia Toma,Gerald L. Murray,Naomi Higa,Noboru Nakasone,Toshitsugu Nohara,Giichi Takaesu,Nobuo Koizumi,Ben Adler,Toshihiko Suzuki
    • 学会等名
      8th Scientific Meeting of International Leptospirosis Society
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] High temperature protein G (HtpG) is essential for acute leptospirosis in hamsters2013

    • 著者名/発表者名
      Amy M. King,Gabriela Pretre,Thanatchaporn Bartpho,Rasana W. Sermswan,Claudia Toma,Toshihiko Suzuki,Mathieu Picardeau,Ben Adler,Gerald L.Murray
    • 学会等名
      8th Scientific Meeting of International Leptospirosis Society
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 細菌のIII型分泌機構を阻害する沖縄県海域に生息する海産物の調査2013

    • 著者名/発表者名
      仲宗根昇、比嘉直美、トーマ・クラウディア、高江洲義一、野原敏次、鈴木敏彦
    • 学会等名
      第66回日本細菌学会九州支部総会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 細菌感染とNod-like receptor2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏彦
    • 学会等名
      第86回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Leptospira interrogansとマクロファージの相互作用に関与している病原因子の解析2013

    • 著者名/発表者名
      クラウディア・トーマ、比嘉直美、仲宗根昇、野原敏次、小泉信夫、鈴木敏彦
    • 学会等名
      第86回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 下痢原性大腸菌の3型分泌装置を阻害する植物抽出物の発見2013

    • 著者名/発表者名
      仲宗根昇、比嘉直美、高江洲義一、野原敏次、トーマ・クラウディア、鈴木敏彦
    • 学会等名
      第86回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] インフラマゾーム活性化と慢性炎症疾患との接点2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏彦
    • 学会等名
      第3回糖尿病治療の新時代~基礎と臨床を学ぶ~
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細菌感染とNod-like receptor2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏彦
    • 学会等名
      日本細菌学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Leptospira interrogansとマクロファージの相互作用に関与している病原因子の解析2013

    • 著者名/発表者名
      クラウディア・トーマ、比嘉直美、仲宗根昇、野原敏次、小泉信夫、鈴木敏彦
    • 学会等名
      日本細菌学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 下痢原性大腸菌の3型分泌装置を阻害する植物抽出物の発見2013

    • 著者名/発表者名
      仲宗根昇、比嘉直美、高江洲義一、野原敏次、トーマ・クラウディア、鈴木敏彦
    • 学会等名
      日本細菌学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Effector proteins secreted via T3SS1 of Vibrio parahaemolyticus interfere with inflammasome activation2012

    • 著者名/発表者名
      比嘉直美、クラウディア・トーマ、仲宗根昇、鈴木敏彦
    • 学会等名
      第42回日本免疫学会学術総会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] NLR活性化と病原体感染とのかかわり2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏彦
    • 学会等名
      第40回日本臨床免疫学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NLR活性化と病原体感染とのかかわり2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏彦
    • 学会等名
      日本臨床免疫学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effector proteins secreted via T3SS1 of Vibrio parahaemolyticus interfere with inflammasome activation2012

    • 著者名/発表者名
      比嘉直美、クラウディア・トーマ、仲宗根昇、鈴木敏彦
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 標準微生物学2014

    • 著者名/発表者名
      中込治、神谷茂編集(鈴木敏彦、他執筆)
    • 出版者
      医学書院(印刷中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 標準微生物学2014

    • 著者名/発表者名
      中込治、神谷茂編集( 鈴木敏彦、他執筆)
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 実験医学7月号特集「インフラマソーム」2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏彦
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 細菌感染によるNLRP3およびNLRC4を介したインフラマソーム活性化、感染・炎症・免疫2012

    • 著者名/発表者名
      小泉由起子、鈴木敏彦
    • 出版者
      医学の門社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 実験医学7月号特集「インフラマゾーム」2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏彦
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://w3.u-ryukyu.ac.jp/bacteriology

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 2013年2月5日にプレス発表 翌2月6日に琉球新報、沖縄タイムスに掲載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 琉球大学大学院医学研究科細菌学講座

    • URL

      http://w3.u-ryukyu.ac.jp/bacteriology

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 琉球大学大学院医学研究科細菌学講座

    • URL

      http://w3.u-ryukyu.ac.jp/bacteriology

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi