• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者診療情報の持続的把握のための携帯可能な可搬型診療端末の運用課題分析研究

研究課題

研究課題/領域番号 24659235
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医療社会学
研究機関東京大学

研究代表者

美代 賢吾  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40302690)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード医療情報学 / 病院情報システム / 携帯端末 / スマートフォン / Business Smart Phone / 情報システム / 社会医学
研究概要

多機能小型携帯型端末機器の医療分野への活用が期待されている。本研究では、実際の病院情報システム上で多機能小型携帯型端末機器による患者閲覧環境を構築することで運用課題を明らかにする取り組みを行った。既存の病院情報システムが提供する、Webサーバによる参照環境と仮想クライアントによる参照環境の二つの環境を提供し、OSおよび形状の異なる複数の端末で実施した。MDM / MAM / MCM (Mobile Device / Application / Contents Management)管理の高度化や、タッチパネル操作にも対応したユーザインターフェイスの必要性などの課題が明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] Mobile Health in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kengo Miyo
    • 学会等名
      The 12^<th> International Congress on Nursing Informatics (NI2014)(Post Conference)
    • 発表場所
      Taipei(Jiaosi), Taiwan
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mobile Health in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kengo Miyo
    • 学会等名
      Nursing Informatics 2014 (Post-Conference)
    • 発表場所
      Taipei (Jiaosi)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi