• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医師の思考過程に起因するインシデントの分析手法確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24659251
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医療社会学
研究機関日本大学

研究代表者

根東 義明  日本大学, 医学部, 教授 (00221250)

研究分担者 森本 哲司  日本大学, 医学部, 助教 (10344657)
渋谷 昭子  日本大学, 医学部, 助手 (20611619)
近藤 克幸  秋田大学, 医学部, 教授 (30282180)
高橋 昌里  日本大学, 医学部, 教授 (60328755)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード医療インシデント / 思考過程 / インシデント分析 / 医療過誤 / 医療安全
研究概要

医療安全対策における医療事故・インシデントレポート収集の目的は従来、実施行為の分析だった。本研究は、医療事故・インシデントの発生には、行為の前段階にあたる医師の思考過程が深く関係するとの仮説に立ち、思考インシデントの概念と研究手法の確立を目的として、日本医療機能評価機構の医療事故情報収集等事業で収集された事例を思考過程の視点からエラー分析した。その結果、医師の思考過程は時系列の視点から「課題選択」、「論理展開」、「決断」、「次行為選択」の各過程に因子分解され、各過程におけるインシデント事例を、「情報」、「情動」、「その他」の各視点からの因子分析が合理的であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 思考過程におけるインシデントの分析方法とその臨床応用に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      根東義明、渋谷昭子、森本哲司、高橋昌里
    • 学会等名
      第8回医療の質・安全学会学術集会
    • 発表場所
      ビッグサイトTFTホール
    • 年月日
      2013-11-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 思考インシデント分析による医療安全へのアプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      東義明、渋谷昭子、森本哲司、高橋昌里
    • 学会等名
      第14回日本クリニカルパス学会学術集会
    • 発表場所
      岡市民文化ホール(マリオス)
    • 年月日
      2013-11-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 思考インシデント分析による医療安全へのアプローチ

    • 著者名/発表者名
      根東義明
    • 学会等名
      第14回日本クリニカルパス学会学術集会
    • 発表場所
      盛岡市民文化ホール
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 思考過程におけるインシデントの分析方法とその臨床応用に関する一考察

    • 著者名/発表者名
      根東義明
    • 学会等名
      第8回医療の質・安全学会学術集会
    • 発表場所
      ビッグサイトTFTホール
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi