• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

検査診断の新規バイオマーカーの開発を目指した血液中の低分子RNAの探索

研究課題

研究課題/領域番号 24659269
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関新潟大学

研究代表者

高橋 由明  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60115045)

研究分担者 梨本 正之  新潟薬科大学, 応用生命科学部, 教授 (30228069)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードバイオマーカー / 低分子RNA / 検査診断 / ncRNA / miRNA / 発現調節
研究概要

本研究において、我々は検査診断の新規バイオマーカーを開発する目的で、血液中の低分子RNAの探索を行った。健常者に比較して多発性骨髄腫患者に有意に高頻度あるいは低頻度で存在するRNA種が血漿中に多数見出されたが、これらの中に骨髄腫の診断マーカーとなりうるものが存在する可能性がある。また、このRNA種の中には、ヒト培養細胞の増殖を促進したり抑制したりするものがあり、細胞間の情報伝達に使われている可能性を示唆している。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi