• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

わが国における健康リスクの先見的モニタリング・レポートシステムの恒常的あり方

研究課題

研究課題/領域番号 24659322
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関山口大学

研究代表者

原田 規章  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70116747)

研究協力者 佐甲 隆  桜木記念病院, 副院長
中澤 広  アステラス製薬株式会社, 信頼性保証本部、ファーマコヴィジランス部, 医師
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード健康リスク / モニタリング / レポート / 公衆衛生 / 先見性
研究概要

既知で未解決、新たに発生しつつある、将来の潜在的な健康リスクに対し、先見的に情報を収集・整理し、迅速に当該領域の研究の推進および社会への情報発信、行政等への政策提言につなげることの重要性が指摘されている。日本公衆衛生学会では委員会を設置し、社会における健康リスクを早期に把握し、その対策の方向性を含めて先見的に情報発信する取り組みを行ない、委員会レポートを公表するとともに、健康リスクのモニタリングとアセスメント、レポート活動のあり方について検討してきた。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] DCに学ぶ情報モニタリングとコミュニケーション、米国CDC訪問報告2013

    • 著者名/発表者名
      佐甲隆、中澤広
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 60(6) ページ: 335-345

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CDC に学ぶ情報モニタリングとコミュニケーション 米国 CDC 訪問報告2013

    • 著者名/発表者名
      佐甲 隆、中澤 広
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 60 号: 6 ページ: 335-345

    • DOI

      10.11236/jph.60.6_335

    • NAID

      10031183772

    • ISSN
      0546-1766, 2187-8986
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 会長講演:健康リスクへの先見的対応2012

    • 著者名/発表者名
      原田規章
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      山口市(山口市民会館)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi