• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

段ボール製ベッドによる東日本大震災避難者の健康被害の改善、防止効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24659342
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関東北大学

研究代表者

奈良 正之  東北大学, 大学病院, 教授 (70374999)

研究分担者 青木 正志  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70302148)
玉田 勉  東北大学, 大学病院, 講師 (80396473)
連携研究者 福土 審  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80199249)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード災害医療 / 総合医療 / 段ボール製ベッド / 東日本大震災 / 血圧 / D-dimer / SF-8
研究概要

大災害後には様々な疾患の発症率が上昇する。原因の1つに、避難所での劣悪な環境が挙げられる。その環境を改善するべく、段ボール製ベッドを導入し、効果を調査・検討した。宮城県石巻市の災害避難所で、同意の得られた43名にベッドを導入し、1ヶ月後のフォローが可能であった30名で観察調査を行った。血圧は有意に下降し、複合的動作能力を評価するtimed up & go testでも、有意な改善を認めた。導入前に咳嗽、不眠、腰痛の症状のあった人は、いずれも有意に改善した。健康関連QOL(SF-8)調査では、身体的健康度と精神的健康度の両者で有意な改善が認められた。本ベッドは有効な影響を及ぼす事が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The clinical utility of makeshift beds in disaster shelters2013

    • 著者名/発表者名
      Nara M, Ueda S, Aoki M, Tamada T, Yamaguchi T, Hongo M.
    • 雑誌名

      Disaster Med Public Health Preparedness

      巻: 7 号: 6 ページ: 573-577

    • DOI

      10.1017/dmp.2013.107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 東日本大震災における避難所での段ボール製ベッドの有用性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      奈良正之、植田信策、青木正志、玉田勉、筒井美穂、金村政輝、本郷道夫
    • 学会等名
      第5回日本病院総合診療医学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-09-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi