• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性肝疾患の予防、治療法の確立を目指した新規鉄排出トランスポーターの探索

研究課題

研究課題/領域番号 24659358
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

溝上 裕士  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (70268556)

研究分担者 蕨 栄治  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70396612)
正田 純一  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90241827)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード肝臓学 / 鉄代謝 / トランスポーター
研究概要

過剰な鉄は酸化ストレスを惹起するため、このような状態の肝組織からは鉄を排出させることが望ましい。驚くべきことに、鉄の排出にはFPN1と呼ばれるトランスポーターただ1つしか同定されていない。本研究は、新規な鉄トランスポーターを酸化ストレス防御に中心的な役割を果たす転写因子Nrf2の下流の遺伝子に着目して探索することを目的とした。マイクロアレイによる網羅的な解析から、SLC40A1、HFE、FECH、CYBRD1、ISCU、SLC25A37、TFRCが候補として抽出されたが、いずれの遺伝子についても鉄排出には関与しておらず、新規鉄排出トランスポーターの発見には残念ながら至らなかった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Obesity in p62-KO mice is prevented by estradiol2014

    • 著者名/発表者名
      Eiji Warabi, Kentaro Akiyama, Junichi Shoda and Tetsuro Ishii
    • 学会等名
      The Environmental Response
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      2014-02-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] p62/Sqstm1欠損は中枢におけるレプチン抵抗性により過食を引き起こす2013

    • 著者名/発表者名
      蕨栄治、石井哲郎、正田純一
    • 学会等名
      第8回臨床ストレス応答学会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2013-11-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi