• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体液性調節因子の支配を受けない肝臓の自律的血糖調節機構と新規降血糖薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24659448
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 代謝学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

渡邊 房男  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (40183719)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードグルコキナーゼ / グルコキナーゼ調節蛋白質 / 核‐細胞質間蛋白質輸送 / 核-細胞質間蛋白資質輸送 / 核-細胞質間蛋白質輸送 / グルコースセンサー / glucokinase / 細胞内局在性 / 肝細胞 / HepG2 / HEK293 / GKRP
研究成果の概要

肝臓のグルコキナーゼ(GK)は血糖値を感知して、低血糖時には核へ高血糖時には細胞質へ移行する。このGKの細胞内移行によって、血糖値は調節されている。今回の研究で、ヒト腎由来細胞株HEK293には、グルコースを感知してGKを輸送する機構が欠損している明らかとなった。さらに、 GKの移行に関与する蛋白質に対する抗体を作成し、蛋白質の局在性と蛋白質-蛋白質相互作用を測定できるようになった。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] HEK293細胞では、肝細胞のグルコキナーゼの局在性を制御するグルコース感知機構が機能していない2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊房男
    • 学会等名
      第86回 日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜市西区みなとみらい パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi