研究課題/領域番号 |
24659448
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
代謝学
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
渡邊 房男 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (40183719)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | グルコキナーゼ / グルコキナーゼ調節蛋白質 / 核‐細胞質間蛋白質輸送 / 核-細胞質間蛋白資質輸送 / 核-細胞質間蛋白質輸送 / グルコースセンサー / glucokinase / 細胞内局在性 / 肝細胞 / HepG2 / HEK293 / GKRP |
研究成果の概要 |
肝臓のグルコキナーゼ(GK)は血糖値を感知して、低血糖時には核へ高血糖時には細胞質へ移行する。このGKの細胞内移行によって、血糖値は調節されている。今回の研究で、ヒト腎由来細胞株HEK293には、グルコースを感知してGKを輸送する機構が欠損している明らかとなった。さらに、 GKの移行に関与する蛋白質に対する抗体を作成し、蛋白質の局在性と蛋白質-蛋白質相互作用を測定できるようになった。
|