• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多能性幹細胞からの高分化型刺激伝導系心筋細胞の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24659502
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

周藤 文明  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (20271166)

研究分担者 日高 京子  北九州市立大学, 教授 (00216681)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード分化型刺激伝導系細胞 / 多能性幹細胞 / HCN4チェンネル / 細胞外エピトープ / HCN4チャンネル / 心筋細胞 / 刺激伝導系心筋細胞 / 刺激伝導系細胞 / HCN4 channel
研究成果の概要

本研究はHCN4チャンネルの細胞外エピトープを認識する抗体にRIビーズを結合させて重たくし、セルソーターを用いて、多能性幹細胞由来の心筋細胞から刺激伝導系心筋細胞を分離する事を目指すものであり、これまでHCN4チャンネル細胞外エピトープ([1]Pos:288-293, [2]Pos:362-368, [3]Pos:442-447, [4]Pos:487-496)を標的とした抗体を4種類試したが、十分な機能は得られなかった。現在、新たなデザインで抗体を自費制作中である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi